新着情報
令和4年度 アーカイブ

令和3年度 アーカイブ

3月
2022年3月1日
【3月号の主な内容】
◇講座のお知らせ
・自然体験教室春編
・親子ふれあい教室 自然と遊ぼう編「鎌倉山」
◇講座報告
・親子ふれあい教室「だんごさしを体験しよう!」
・老壮学級 新春初笑い「笑って笑ってどじょう掬い踊り」
・女性教養講座「絵手紙に挑戦!」
◇市民センターからのお知らせ
・減免登録・地域利用団体の優先申込について
・大倉地域の昭和の頃の写真募集について
◇3月の休館日のお知らせ
1月
2022年1月1日
【1・2月号の主な内容】
◇新年のご挨拶
◇講座のお知らせ
・女性教養講座「絵手紙体験教室」
・みやぎ学習フェア
◇講座報告
・自然体験教室 「白沢五山~晩秋の里山体験~」
・出前講座 大倉地域連合町内会 「陶芸教室」
・老壮学級 冬のコンサート「馬頭琴の調べとモンゴルの話」
・親子ふれあい教室 「星空観察会」
◇年末年始の休館日および予約システムについて
◇ホールの個人使用について
◇9月・10月の休館日のお知らせ
11月
2021年10月24日
【11・12月号の主な内容】
◇令和3年度 講座参加者募集
・親子ふれあい教室
・老壮学級〈公開講座〉
・女性教養講座
◇令和3年度「宮城西市民まつり」開催中止のお知らせ」
◇地域情報~大倉ダム湖周辺を清掃しました~
◇市民センターからのお知らせ
◇講座報告
・ゆうゆうの森プロジェクト~秋の植生観察~
・自然体験教室~横川林道~
11月・12月の休館日のお知らせ
9月
2021年9月1日
【9・10月号の主な内容】
◇令和3年度「宮城西市民まつり」開催可否について
◇「疫病消滅」祈りの七夕
◇募集講座「宮城西部地区今昔物語~大倉編~企画員
◇講座報告
・女性教養講座~陶芸教室~
・中学生のハローワーク
・老壮学級自主活動~七夕飾り~
◇地域情報
・「作並・定義割増商品券」の販売
◇9月・10月の休館日のお知らせ
7月
2021年7月1日
【7・8月号の主な内容】
◇令和3年度受講生募集
・女性教養講座
・宮城西部地区今昔物語~大倉・定義~
・自然体験教室~秋編~
◇講座報告
・ゆうゆうの森プロジェクト~植生観察会~
・親子ふれあい教室~自然と遊ぼう編~
・自然体験教室~戸神山~
◇参加者募集
・ロビーに七夕飾りを飾ろう!
◇7月・8月の休館日のお知らせ
5月
2021年5月1日
【5・6月号の主な内容】
◇令和3年度受講生募集
・女性教養講座
①かんたんフラワーアレンジメント
②秋保お出かけ講座「マイ箸を作ろう!箸の漆塗り体験」
・親子ふれあい教室
豆沢川探検!~沢歩き探検隊!初夏の豆沢川を歩こう~
◇冊子「作並・新川いまむかし 」のご紹介
◇会員募集
・ヨガサークルソレイユ
◇5・6月の休館日のお知らせ
令和2年度 アーカイブ

3月
2021年3月1日
【3月号の主な内容】
◇受講生募集
・令和3年度 自然体験教室~春編~
・令和3年度 親子ふれあい教室~自然と遊ぼう編~
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のためやむを得ず日程の変更や
中止になる場合がございます。
◇講座報告
・老壮学級 新春初笑い「五木ぴろしショー」
・出前講座 大倉地域連合町内会
手作り講座「たまごで作るおひな様」
・女性教養講座 「UVレジンでキーホルダーを作ろう!」
◇お知らせ
・「市民センターミュージアムinあおば」開催について
・減免登録の申込み・地域利用団体優先申込みについて
◇3月の休館日
1月
2021年1月1日
【1・2月号の主な内容】
◇新年のご挨拶
◇お知らせ
・地域丸わかり!クイズラリーにチャレンジしよう
・第2駐車場が完成しました
◇受講生募集
・女性教養講座~UVレジンでキーホルダーを作ろう!~
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむを得ず日程の変更や
中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
◇講座報告
・女性教養講座~ニュースポーツ交流会「カローリング」~
・出前講座 大倉地域連合町内会
「クリスマスを彩るテーブルツリー作り講座」
・親子ふれあい教室
「お正月を飾ろう!ミニ門松作り体験!」
◇老壮学級のご案内
◇年末年始の休館日および予約システムについて
◇令和3年1月・2月の休館日
◇ホールの個人使用について
11月
2020年11月1日
【11・12月号の主な内容】
◇講座案内
・女性教養講座~ニュースポーツ交流会「カローリング」~
・親子ふれあい教室~いろんなことを体験しよう編~
第1回 お正月を飾ろう!ミニ門松作り体験
第2回 小正月行事「だんごさし」体験
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、やむを得ず日程の変更や
中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
◇令和2年度「みやぎ学習フェア」中止のお知らせ
◇講座報告
・大倉ダムの魅力発信事業「鯉のぼり×大倉ダム」
・老壮学級
・自然体験教室
◇11・12月の休館日のお知らせ
9月
2020年9月1日
【9・10月号の主な内容】
◇令和2年度「第35回 宮城西市民まつり」開催中止のお知らせ
◇講座のご案内
・自然体験教室~秋編~
・女性教養講座~ニュースポーツ「ディスコン」
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむを得ず日程の変更や
中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。
◇講座報告
・女性教養講座「土人形の絵付け体験」
・中学生のハローワーク
◇お知らせ
・老壮学級を開講します
・地域情報~大手門に新しい道標~
・「疫病消滅」祈りの七夕飾り完成
◇9・10月の休館日のお知らせ
7月
2020年7月1日
【7・8月号の主な内容】
◇お知らせ
・新型コロナウイルス対応下でのご利用にあったてのお願い
・お茶っこサロン 七夕飾り作りの参加者募集
・七夕に飾る折り鶴募集
◇女性教養講座
・土人形の絵付け体験
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、やむを得ず日程の変更や
中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。
◇「作並・新川いまむかし」販売のお知らせ
◇講座報告
・ゆうゆうの森プロジェクト~植生観察会~
◇7・8月の休館日のお知らせ
5月
2020年5月1日
【5・6月号の主な内容】
◇受講生募集
・親子ふれあい教室~自然と遊ぼう編~
◇女性教養講座
・陶芸教室「自分だけの器を作ろう!」
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、やむを得ず日程の変更や
中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。
◇「鯉のぼり×大倉ダム」の延期のお知らせ
◇「作並・新川いまむかし」完成と販売のお知らせ
◇「大沼探訪記」
◇5・6月の休館日のお知らせ
平成31年度・令和元年度 アーカイブ

3月
2020年3月1日
【3月号の主な内容】
◇受講生募集
・自然体験教室~春編~
◇市民センターご利用案内
・減免登録の申込み・地域利用団体優先申込みについて
・受付期間開始前の使用申込み(事前確保)規定一部改正のお知らせ
◇落とし物の公開について
◇講座報告
・親子ふれあい教室
小正月行事「だんごさし体験」
・出前講座
西川前町内会「UVレジンで作るアクセサリー」
・老壮学級
新春初笑い「落語とほにゃららマジック」
◇サークルのメンバー募集
・ヨガサークル ソレイユ
◇3月の休館日のお知らせ
1月
2020年1月1日
【1・2月号の主な内容】
◇新年のご挨拶
◇第34回宮城西市民まつり御礼
◇お知らせ
・みやぎ学習フェア
◇講座の報告
・大倉地域連合町内会出前講座
「お正月料理~江戸の雑煮・ふすべ餅・エビマヨ・パイナップルきんとん」
・親子ふれあい教室
「お正月を飾ろう!ミニ門松作り体験」
◇年末年始の休館日および予約システムについて
◇令和2年1月・2月の休館日
◇ホールの個人使用について
11月
2019年11月1日
【11・12月号の主な内容】
◇第34回宮城西市民まつり開催のお知らせ
◇受講生募集
・親子ふれあい教室
「お正月を飾ろう!ミニ門松作り体験!」
小正月行事「だんごさしを体験しよう!」
◇講座報告
・ゆかいな森の広場「バンドネオンとアルパコンサート」
・出前講座 赤生木町内会
「エコクラフトテープのミニかご作り」
◇11・12月の休館日のお知らせ
9月
2019年9月1日
【9・10月号の主な内容】
◇第34回宮城西市民まつりのお知らせ
◇参加者募集
・自然体験教室~秋編~
・上愛子学区社会福祉協議会・宮城西市民センター共催事業
「ゆかいな森の広場 バンドネオンとアルパコンサート」
◇講座報告
・親子ふれあい教室「豆沢川をざぶざぶ歩こう!」
・地域力創造支援事業~ゆうゆうの森プロジェクト~「PTA夏キャンプ」
◇宮城西市民センターの施設使用料改定のご案内
◇お知らせ
・AEDを設置しています
◇9・10月の休館日のお知らせ
7月
2019年7月1日
【7・8月号の主な内容】
◇おしらせ
・ゆかいな森の広場 ~映画会~
・仙台市水道サービス公社設立40周年記念「移動天文台ベガ号で夏の星空を見ませんか」
・サークル体験会「太鼓体験教室」
・熊ヶ根保育所地域活動事業「わくわくランド ~夏のあそび~」
◇講座報告
・大倉ダムの魅力発信事業「第1回 鯉のぼり×大倉ダム」
◇地域行事のお知らせ
・定義カブトムシの森
・定義如来夏まつり
・作並 かっぱ祭り
5月
2019年5月1日
【5・6月号の主な内容】
◇2019年度受講生募集
・親子ふれあい教室~自然と遊ぼう編~
・女性教養講座
◇お知らせ
・大倉ダムの魅力発信事業
「鯉のぼり×大倉ダム」
・市民センターフォーラム
「市民センター横丁~あなたの・わたしの好きな仙台(まち)」
◇講座報告
・自然体験教室「第1回 鎌倉山~早春の植物観察~」
◇地域のいいね!!発見
◇5・6月の休館日のお知らせ
平成30年度 アーカイブ

3月
2019年3月1日
【3月号の主な内容】
◇平成31年度自然体験教室~春・初夏編~ 講座受講生募集
◇熊ヶ根バウンドテニス愛好会メンバー募集
◇講座報告
・親子ふれあい教室小正月行事「だんごさし体験」
・女性教養講座 手作り講座「モザイクタイルの鍋敷き作り」
・老壮学級
◇お知らせ
・減免登録申込み及び地域利用団体優先申込みについて
・忘れ物及び落し物の公開について
1月
2019年1月1日
【1・2月号の主な内容】
◇新年の挨拶
◇第33回宮城西市民まつり御礼
◇お知らせ
・みやぎ学習フェア
・女性教養講座~ヨガ体験会~
◇講座の報告
・親子ふれあい教室
「笹かまぼこづくりを体験しよう!」
・女性教養講座
ヨガ体験「柔らかな体とこころを保つ」
◇年末年始の休館日および予約システムについて
◇ホールの個人使用について
11月
2018年11月1日
【11・12月号の主な内容】
◇第33回宮城西市民まつり開催のお知らせ
◇講座の募集
・親子ふれあい教室
「笹かまぼこ作りを体験しよう!」
小正月行事「だんごさしを体験しよう!」
◇講座の報告
・自然体験教室
・宮城西部地区今昔物語
9月
2018年9月1日
【9・10月号の主な内容】
◇平成30年度 自然体験教室講座のご案内
◇平成30年度 ゆかいな森のコンサートのご案内
◇平成30年度 宮城西部地区今昔物語講座のご案内
◇平成30年度 宮城西市民まつり参加者募集のご案内
◇地域力創造支援事業~ゆうゆうの森プロジェクト~「PTA夏キャンプ」講座報告
◇親子ふれあい教室講座報告
◇ゆかいな森の広場映画会講座報告
7月
2018年7月1日
【7・8月号の主な内容】
◇平成30年度 宮城西部地区今昔物語講座のご案内
◇平成30年度 太鼓体験教室参加者募集
◇平成30年度 熊ヶ根保育所地域活動事業 わくわくランド~夏の遊び~参加者募集
◇平成30年度 地域力創造支援事業~ゆうゆうの森プロジェクト~講座報告
◇地域のいいね!行事 定義カブトムシの森 / 定義如来夏まつり / 作並かっぱ祭り
5月
2018年5月1日
【5・6月号の主な内容】
◇平成30年度 親子ふれあい教室受講生募集
◇平成30年度 女性教養講座受講生募集
◇平成29年度 地域力創造支援事業ゆうゆうの森プロジェクト講座報告
◇平成30年度 自然体験教室講座報告
◇地域のいいね!発見 定義記念樹の森 第2回植樹祭
平成29年度 アーカイブ

3月
2018年3月1日
【3月号の主な内容】
◇講座募集
・平成30年度自然体験教室
◇忘れ物・落とし物の公開のお知らせ
◇減免登録の申込みのお知らせ
◇講座報告
・女性教養講座
・親子ふれあい教室
・老壮学級
1月
2018年1月1日
【1・2月号の主な内容】
◇第32回宮城西市民まつり御礼
◇第20回記念日本ことば遊び回文コンテスト・交流大会のお知らせ
◇講座の報告
・出前講座
・親子ふれあい教室
◇年末年始の休館日および予約システムについて
◇ホールの個人使用について
11月
2017年11月1日
【11・12月号の主な内容】
◇第32回宮城西市民まつりのお知らせ
◇講座のご案内
・小正月行事だんごさし体験
◇講座の報告
・自然体験教室
・親子ふれあい教室
・健康イベント
9月
2017年9月1日
【9・10月号の主な内容】
◇第32回宮城西市民まつり開催のお知らせ
◇講座のご案内(コンサートのお知らせ)
・東京フィル管弦楽団コンサート
・ゆかいな森のコンサート
◇講座の報告
・地域力創造支援事業
・出前講座(倉内町内会)
・女性教養講座②~陶芸教室~
◇参加者募集(伝承遊びを伝えよう!~竹細工編~)
◇仙台七夕まつり子竹飾り金賞受賞のお知らせ
7月
2017年7月1日
【7・8月号の主な内容】
◇講座の募集
・伝承遊びを伝えよう!竹細工編
・サークル体験会「西部広陵太鼓」
・おでかけ児童館「わくわくランド~夏の遊び~」
◇講座の報告
・防災・減災学び塾
・自然体験教室
・親子ふれあい教室
・地域力創造支援事業
◇地域のいいね!行事
5月
2017年5月1日
【5・6月号の主な内容】
◇講座募集
・親子ふれあい教室~自然と遊ぼう編~
・女性教養講座
◇サークル紹介【卓球愛好会】
◇サロン活動がんばっていま~す
◇地域のいいね!発見
平成28年度 アーカイブ

1月
2017年1月1日
【1・2月号の主な内容】
◇第31回宮城西市民まつりの御礼
◇講座の案内
・小正月行事「だんごさし体験」
・パネルディスカッション「宮城西部地区今昔物語」熊ヶ根周辺
・第10回仙台・作並回文の里「回文教室と回文かるた大会」
・地域交流研修会
・みやぎ学習フェア
◇講座の報告
・親子ふれあい教室「スリランカについて学ぼう!」
11月
2016年11月1日
【11・12月号の主な内容】
◇第31回 宮城西市民まつり 開催のご案内
◇講座案内
・小正月行事「だんごさし体験」
・第10回仙台・作並回文の里「回文教室と回文かるた大会」
◇講座報告
・女性教養講座「白松がモナカ工場見学」
・上愛子社会福祉協議会・宮城西市民センター共催「移動研修会/地域懇談会」
・高齢者を見守るまちづくり
9月
2016年9月1日
【9・10月号の主な内容】
◇第31回 宮城西市民まつり 開催のお知らせ
◇講座募集
・第33回仙台市史講座
・ゆかいな森のコンサート
・女性教養講座
◇サバ飯作り体験 講座報告
◇折り紙ボランティア「あじさい」 七夕団体賞「金賞」受賞のお知らせ
◇宮城西市民センターの使用料変更のお知らせ
7月
2016年7月1日
【7・8月号の主な内容】
◇講座募集
・親子ふれあい教室
・老壮学級・公開講座
・西部地区今昔物語
・巡回写真展「西部地区の輝き」
◇「折紙ボランティア募集中!」「西部地区広陵太鼓体験教室」
◇講座の報告「自然体験教室」「第1回親子ふれあい教室」
平成27年度 アーカイブ

1月
2016年1月1日
【1・2月号の主な内容】
◇宮城西市民まつりの御礼
◇写真展「西部地区の輝き」のお知らせ
◇受講生募集
・小正月行事「だんごさし体験」
・回文教室と回文かるた大会
・ふるさと映画鑑賞会
・インリーダー研修会
・地域交流研修会
・宮城学習フェア
11月
2015年11月1日
【11・12月号の主な内容】
◇宮城西市民まつり開催のお知らせ
◇講座案内
・小正月行事「だんごさし体験」
・回文教室と回文かるた大会
◇講座報告
・女性教養講座「ディスコンに挑戦!」
・移動研修会/地域懇談会
9月
2015年9月1日
【9・10月号の主な内容】
◇宮城西市民まつりのお知らせ
◇講座風景
・親子ふれあい教室
◇講座の報告
・「防災・減災学び塾」
・地域の風習と郷土食について学ぶ「ずんだ餅とおくずかけを作る」
7月
2015年7月1日
【7・8月号の主な内容】
◇講座受講生募集のお知らせ
・女性教養講座
・ふるさと映画鑑賞会
・「西部広陵太鼓」体験教室
◇講座風景
・自然体験教室
・「防災・減災学び塾」
・親子ふれあい教室
◇老壮学級公開講座のお知らせ
5月
2015年5月1日
【5・6月号の主な内容】
◇講座受講生募集
・親子ふれあい教室
・市民企画講座「初歩からのパソコン講座」
◇老壮学級公開講座のお知らせ
◇コーラス「やまびこ」 会員募集のお知らせ
平成26年度 アーカイブ

1月
2015年1月1日
【1・2月号の主な内容】
◇宮城西市民まつりの御礼
◇受講生募集
・小正月行事「だんごさし体験」
・回文教室と回文かるた大会
・男の簡単料理教室
・インリーダー研修会
・チーム対抗大型防災すごろく大会
・ふるさと映画鑑賞会
・地域交流研修会
◇防災マスコットキャラクター決定
9月
2014年9月1日
【9・10月号の主な内容】
◇宮城西市民まつり開催のお知らせ
◇講座風景
・女性教養講座
・親子ふれあい教室
◇自然体験教室参加の皆さまへお知らせ
◇事業報告
・市民企画講座「市民センターさ行ってみっぺ」
・夏の遊び~わくわくランド~
7月
2014年7月1日
【7・8月号の主な内容】
◇講座のお知らせ
・出前講座(倉内集会所)
・ふるさと映画鑑賞会
・「西部広陵太鼓」体験教室
・夏の遊び~わくわくランド~
◇「ふるさと食だより」販売のお知らせ
ここまでが本文です。