令和4年度 わらすこたいむ
2023年2月8日
「わらすこたいむ ミニ凧づくり」を開催しました。
2023年2月28日
「わらすこたいむ」 ミニ凧作り 令和5年2月8日(水)
今日のわらすこたいむは児童クラブの1年生を対象に「ミニ凧作り」を行いました。
わらすこさんに作り方の説明をしていただき、さっそく作り方開始です。
まず、折り紙にマジックやクレヨンで絵を描いてもらいました。思い思いに描いてもらうと本当に様々な絵ができたので個性が引き立ちました。これで自分だけの凧になりますね。
次は絵を描いた折り紙の裏に、芯となるストローを渡して貼り付けます。折り紙の真ん中より少し上のところに穴をあけタコ糸を通します。そして細く切った折り紙を長く貼り付けて「尾」にしたら出来上がりです。
完成した児童はさっそく、ホールの中を走り回って凧揚げです。室内でも自分の背丈以上に高く揚がりました。はじめから最後まで自分で作った自分だけの凧。ホールいっぱいに走り回って高く揚がると、とても満足そうでした。家にあるもので簡単にできるので、いつでもまた作ってみてくださいね。
令和4年度 「第7回 わらすこまつり」 令和5年1月6日(金)開催
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。新年を迎え折立の子どもたちはとても元気です!
昔あそびボランティアグループ「わらすこ」さんと「昔あそび+(プラス)」さんに参加いただき、新年のお楽しみ「第7回 わらすこまつり」を開催しました。
まず、オープニングでは「昔あそび+(プラス)」のこま侍さん・まっさんのお二人のこまとけん玉のパフォーマンスです。児童クラブ利用の児童30人が見つめる中、コマが宙を舞ったり、けん玉の様々な技が続きました。また、けん玉初心者向けに上手になる練習法を教えてくださるなど、色々な技で皆さんを楽しませてくださいました。
第2部は、コーナーを4つに分けけん玉・こま・福笑いの体験と割りばし鉄砲での得点競技です。割りばし鉄砲の順番を待つ時間や空き時間に他の体験コーナーで昔遊びを自由に体験しました。けん玉・こまコーナーでは、ボランティアのわらすこさんとこま侍さん・まっさんも加わって丁寧にけん玉とこまの遊び方を指導してくださいました。福笑いコーナーではボランティアのわらすこさんや児童館の先生の声がけで、おかめとひょっとこの顔が出来上がっていきました。目隠しを外すと、あれれ?鼻と口が曲がってますねぇ。できあがった顔に笑い出す子も…。割りばし鉄砲コーナーでは、5点・10点・20点の標的をめがけて輪ゴムを打ちました。なかなか当たらない子も何度か挑戦!当たるようになりました。開会のあいさつでわらすこさんからのアドバイス「上級生は小さい子たちにやり方を教えてあげてくださいね」というお言葉もあり、子ども同士遊び方を教えあっている姿も見られ、懐かしい情景をふっと想い出すことができたひとときでした。
第5回 わらすこたいむ 令和4年11月18日(金)開催 「折立小学校出前授業」
今日は、折立小学校1学年を対象に出前授業を開催してきました。昔遊びボランティアグループ「わらすこ」さんを講師に1年生が、けん玉、こま回し、ぶんぶんゴマ、紙鉄砲、紙ヒコーキ、あやとりの体験をしました。
校長先生のごあいさつに続き、わらすこさんの自己紹介、その後4グループに分かれて遊びの体験が始まりました。
けん玉コーナーでは、地域にお住いの達人がわらすこさんとしてお手伝いで参加、その技を伝授してくださいました。また、何を隠そう校長先生もけん玉の達人であり、みんなに技を披露してくださいました。
紙ヒコーキと紙鉄砲コーナーでは、新聞折込のチラシを使ってそれぞれの折り方を教わりました。まずは、きれいに半分に折るところからのスタートです。なかなか難しいようでしたがわらすこさんにお手伝いいただきながら、ヒコーキを完成させ思い思いに飛ばしたり、紙鉄砲を鳴らしていました。
こま回しのコーナーは、こまに紐を掛けるところが大苦戦。小さな指でしっかり押さえながら紐を掛けても、あらら外れちゃいますね。わらすこさんに手取り足取り教えていただき、回すことができた子も。かと思えば、一人でかっこよくコマを回している子もいました。
あやとりのコーナーは、「指ぬき」を教えていただきました。初めての児童も多く、指への糸掛けが難しいようでした。手を添えて教えていただきなんとかできると、満面の笑みでとても嬉しそうにしてました。
各コーナーとも、子どもたちの楽しそうな笑顔や、わらすこさんに問いかける声でにぎやかでした。4周して全員が各コーナーを体験して終了しました。最後にわらすこさんにお礼の言葉を伝え、わらすこさんからは、「児童館にもおもちゃがあるから遊びに来てたくさん練習してください」という言葉をいただき閉会しました。
第4回 わらすこたいむ 令和4年11月9日(水)開催 折立市民センター・折立児童館共催
今日のわらすこたいむは、まつぼっくりのクリスマスツリーを作りました。
児童クラブ利用の1年生を対象に、昔遊びボランティアグループ「わらすこ」の皆さんが作り方を教えてくださいました。
まつぼっくりのツリーの土台はペットボトル飲料のキャップの再利用です。キャップにキラキラのテープを貼ってクリスマスムードに仕立てました。
その後は、接着剤でビーズやスパンコールを貼り付けていき、思い思いのデコレーションを施しました。
細かい作業で1年生には大変かなと思いましたが、みんな上手に作ることができて嬉しそうでした。
「わらすこ」の皆さんにもほめていただき、完成作品と記念写真をパチリ。お家でも飾って家族の皆さんに見せてあげてくださいね。
第3回 わらすこたいむ 令和4年9月7日(水)開催 折立市民センター・折立児童館共催
今日のわらすこたいむは、児童クラブ利用の1年生20人を対象にレクリエーションゲーム大会を開催しました。
わらすこさんの掛け声とともにゲーム大会の始まりです。
「王様ジャンケン」でスタートしましたが、みんな元気いっぱいです!昔懐かしい「なべなべ」では、うまく回れないチームもありましたが、転がりながらも笑顔いっぱいです。
「ジャンケン列車」では、音楽に合わせて踊りながらホールをめいっぱい使ってジャンケンの旅です。ジャンケンに負けた人が勝った人の後ろについて列車のように繋がっていきます。ぞろぞろと踊りながら、次の対戦相手を探し列車の列を長くしていきました。
一息休憩の後は、新聞を手で裂いて長さを競うゲームです。1枚の新聞紙をできるだけ細く長く、しかもちぎれないように慎重に裂いていくゲームです。途中で紙がちぎれた子も、長くできた子もみんな頑張っていました。
最後は2チームに分かれてリレー競争です。みんな一生懸命走り、バトンをつないでいました。いろんなゲームの体験で楽しい時間を過ごすことができました。
第2回 わらすこたいむ 令和4年8月10日(水)開催 折立市民センター・折立児童館共催
今日は、昔遊びボランティア「わらすこ」のみなさんと児童クラブ児童40人と「笹舟作り・水風船遊びの体験」をしました。
仙台での最高気温35℃となった猛暑日でしたが、朝一番に「わらすこ」さん達は集合。笹の葉の準備やテントやビニールプールの会場準備に大忙しで、すでに汗だくです。
当初外で行う予定の笹舟作りは、熱中症予防のため炎天下を避け、涼しい遊戯室で行うことにしました。
「わらすこ」の皆さんの自己紹介に引き続き、笹舟の作り方を教えていただきました。
笹の葉を手で裂いたり挿しこんだりなど、紙とは違う感触。なかなかうまくはできない子もいましたが、「わらすこ」さんにお手伝いしていただきながらなんとか完成です。
うまく流れるかどうかは、流してみてのお楽しみ!出来上がったグループから外に出て、雨どいで作った水路に浮かべてみました。水に揺られて流れていく笹舟に歓声が響き渡りました。
続いては水風船遊び対決です。風船に水を入れて水風船を作り、離れたところにあるペットボトルに当てます。
ペットボトルには点数が付いていて、倒すことができたら得点となり、グループ対抗で点数を競いました。
水風船は、当たった瞬間バッシャーンと水がはじけ飛び、真夏ならではの遊びですね。猛暑の太陽にも負けない子供たちの水遊び体験でした。
炎天下の中「わらすこ」の皆さん、ありがとうございました。
第1回 わらすこたいむ 令和4年6月29日(水)開催 折立市民センター・折立児童館共催
令和4年度 第1回わらすこたいむを開催しました。
児童クラブの児童が、昔遊びボランティア「わらすこ」のみなさんから昔遊びを教えていただきました。
3つのグループに分かれた児童たちが、けん玉・ぶんぶんゴマ・こま回しのコーナーで5分づつ体験をしました。
こま回しは、こまにひもを巻き付けるところから試練です。うまくこまを回せた子もいればなかなか回せない子も。何度かトライしてできた子はいい笑顔です。ぶんぶんゴマもヒモを引く加減が難しいですね。けん玉も「わらすこ」さんのようにはいきません。一生懸命練習していました。各コーナーで5分ずつの体験の後、「自分がもう一度やりたいもの」のところへ行きます。
どこも同じくらいの人気でした。こま回しの難しさ、けん玉の難しさ、ぶんぶんゴマの難しさ、それぞれいろんな「コツ」がありますね。「わらすこ」さん達に励ましていただきながら、コツを教わり頑張りました。できた子もできなかった子もいい体験ができました。子供達の賑やかな声が響いた一日でした。
第1回 わらすこ会議 令和4年6月1日(水)開催
令和4年度最初のわらすこ会議を開催しました。今年は、館長と担当職員が折立市民センターに異動してきたばかりなので、昔遊びボランティア「わらすこ」の皆様との初顔合わせです。児童館職員も含めて、それぞれの自己紹介でなごやかな雰囲気になったところで、早速今年度の「わらすこたいむ」の活動について話し合いをしました。子どもたちが昔遊びや様々な体験・交流ができるようわらすこさんがアイディアを出してくださいました。今年もコロナ禍のため、しばらくは児童クラブの利用児童対象となりますが、わらすこさん・児童館・市民センターで「わらすこたいむ」を盛り上げていきたいと思います。
ここまでが本文です。