トップページ > 市民センターを探す > 折立市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度 市民企画講座「おりたて地域もりあげ隊」プロジェクト

ページID:4533

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

折立市民センター

〒989-3161 仙台市青葉区折立3-20-1
電話番号: 022-226-1226 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 市民企画講座「おりたて地域もりあげ隊」プロジェクト

中学生企画講座の様子

2023年3月31日

おりたて春のプチまつり

令和5年3月24日(金曜日)開催

令和4年度最後の企画講座は、折立児童館の児童クラブ利用の小学1年生~6年生を対象としたお楽しみイベント「おりたて春のプチまつり」です。

  • しっぽとり
  • 紙ひこうき飛ばし大会
  • ドッジボール

と、3つのゲームを楽しみました。

最後には頑張ったご褒美に、中学生手作りの「クラックビー玉」とストラップをプレゼント!
企画員と小学生との交流が至る所で見られ、とても素敵な会となりました。

「ライトアートin折立」内コーナー運営

令和4年12月3日(土曜日)開催

昨年度から始まり、大好評だった中学生企画のコーナー。
今年は、折立公園内に設置された文字入りランタンを見つけて、キーワードを答える「ランタン探し」、サンタクロースになった犯人を捜して、サンタから出されたクイズに答える「犯人さがし」という内容を考え当日を迎えました。

開始時刻前から多くの小学生が列を作り、回答用紙を受け取って会場内を散策しながらクイズを楽しむ様子が見られました。

「折立ふれあいまつり」内出店コーナー運営

令和4年10月22日(土曜日)開催

今年3年ぶりの開催となった「折立ふれあいまつり」。
新たな試みとして、中学生が運営ボランティア以外に出店コーナーのワークショップを運営することになりました。
今回の内容は、アルミホイルで包んだビー玉を振って楕円形にしたものを、手作りの段ボール迷路で転がす「ふしぎなタマゴでめいろあそび」です。
小学生や幼児親子など、50人以上の人が参加してくれました。

おりたて真夏の大運動会

令和4年8月2日(火曜日)開催

夏休み真っ只中のこの日、児童館の児童クラブを利用していた小学1年生~5年生40人が参加しました。
小学生は4つのチームに分かれ、「ドッチビー」「大縄跳び」「借り物競争」と3つのゲームを楽しみました。

8人の中学生企画員の皆さんは、ルール説明や審判だけではなく小学生のサポートを積極的に行うなど、とても頼もしい活躍ぶりでした。

お問い合わせ

折立市民センター