トップページ > 市民センターを探す > 青葉区中央市民センター > センター紹介 > 防災情報
ページID:39
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
防災情報
仙台市の防災情報(関連リンク集)
市の防災情報や災害対策を紹介しています。
- 防災・緊急情報(仙台市)(外部サイトへリンク)
- わが家の防災対策(外部サイトへリンク)
- 地域の防災対策(外部サイトへリンク)
- 災害に備えて(外部サイトへリンク)
- 避難所(外部サイトへリンク)
- ハザードマップなど(各種災害の危険予測地図)(外部サイトへリンク)
- 地震・津波への備え(外部サイトへリンク)
- 風水害への備え(外部サイトへリンク)
- 災害に遭ったとき(外部サイトへリンク)
- 防災の取組・計画(外部サイトへリンク)
- 災害救援ボランティア情報リンク(外部サイトへリンク)
地域情報1
AED&公衆電話設置場所
青葉区中央市民センター周辺のAEDと公衆電話の設置場所を掲載しました。
「防災」のことを、みんなで話そう
「せんだい日本語講座~にほんごカフェ」の中で開催
当センターには在仙の外国籍の方が日本語を学んでいる「せんだい日本語講座」があります。その受講生など、外国籍の方と「防災」に関する講座を開催しました。平成27年4月15日(水曜日)は、皆さんと話し合う中で、外国籍の方には難しい防災用語を練習したり、DVDを視聴したり、より具体的に「防災」について学びました。参加された皆さんには大変充実した時間だったようです。仙台市の関係個所と協力して、これからも開催したいと思います。
「防災」のことを、もっと学ぼう
「せんだい日本語講座~にほんごカフェ」の中で開催
平成27年10月14日(水曜日)の「せんだい日本語講座~にほんごカフェ」では、「防災」についてより詳しく具体的に学ぶために、仙台市役所の方を中心に、話を伺いました。例えば、100円ショップのグッズを使って防災用具にするなど、手軽に防災グッズを揃えられることに、参加者の方は関心していました。災害時の体験談も、経験したことのない外国籍の方には興味があったようです。これまでは地震を中心に開催してきましたが、今後は津波など幅広く「防災」について開催していきたいと考えています。