ページID:660
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
荒町市民センターの紹介
事業の紹介
荒町は米沢以来伊達家と共にあり、今の地に麹を専売とする特権が与えられ御譜代町として発展し、400年以上の歴史をもつ荒町商店街の入り口近くに荒町市民センターは位置しております。旧館は中将・齋藤七五郎氏が仙台市に寄贈した土地に立てられていましたが、平成22年2月に旧館近くの荒町小学校に隣接して新館としてオープンしました。
周辺には昌伝庵、佛眼寺、満福寺、泰心院などの多くの寺も点在しています。また東北大学、東北学院大学、仙台第一高等学校、宮城文化服装学院、宮城県仙台二華中学校・高等学校などもあり、文教の町でもあります。
商店の並ぶ荒町通りや連坊通り、荒町通りと幹線道路の昭和市電通り(旧4号線)などの幹線道路にはさまれた地域は、アパートや一戸建住宅、マンションなどがあり閑静な住宅街となっています。また国道4号線をはさんだ五橋地区は商業ビルやマンションが立ち並び荒町市民センターの管轄地域は多面性を持った街となっています。
最寄りの駅は、地下鉄南北線「五橋駅」です
地下鉄南北線「五橋駅」【南2・荒町方面出口】徒歩7分。
関連リンク
アクセス
荒町市民センター
- 所在地 〒984-0073 仙台市若林区荒町86番地の2
- TEL 022-266-3790
- FAX 022-266-5436
- 施設 022-266-3790
- 受付時間 9時00分~21時00分
- 休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始