メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:真美沢公園の四季

真美沢公園の四季 第三十六回 オカヨシガモ

2023年2月5日

真美沢公園は、以前あった八乙女の広域の水田地帯に向けて3段のため池があった里山が連なる地域に、仙台市北部を住宅地として団地が切り開かれた中で里山とため池といったセットで残されたと思われます。最後まで残されたため池の水を利用していた水田も商業地や住宅地に変わり、里山とため池が、自然豊かな地域資産として残されています。

第三十六回 オカヨシガモ

黒褐色のシックな色合いが際立つ

英語名:Gadwall

 

オカヨシガモは、越冬のため冬鳥として11月頃より日本にやってくる渡り鳥です。日本にやってくるオカヨシガモの繁殖地はシベリア、ロシア東部~極東部で生息し、他に北アメリカ大陸北部、ヨーロッパ北部で繁殖し、アフリカ大陸北部、ヨーロッパ南部、インド、中華人民共和国東部などへ南下し越冬するという。そして4月頃に北へ飛び立ちます。ちなみに北海道でごく少数であるが繁殖しているとのこと。

 オカヨシガモは、湖沼、沼沢地、池、潟湖、水田、湿地などで見られます。シベリアなどの繁殖地では、浅い湖沼や大小の池や水路の多い湿地帯の湿原にすむという。日本への渡りは、1040羽ぐらいの小群で飛来し、30羽ぐらいまでの群れが多く観られるという。真美沢沼では、正月になって半分以上が氷結した中で、中央部に十数羽の群れで寄り添って採餌している姿を捉えることができました。


 オカヨシガモの全長は4658cm、翼開張は8495cm、体重は0.5-1.1kgです。オスの頭部は褐色で体は背の上部の羽衣が黒茶褐色で、脇に行くにつれて灰褐色、お腹は灰白く、尾羽は黒や灰褐色です。嘴が黒いです。メスは全身の羽衣が黒茶褐色で、黒褐色の斑紋が入ります。嘴は上部に黒く側面に濃いオレンジ色が入ります。他の多くのメスのカモ類との見分けは、次列風切羽…お尻に近い側面の羽の一部が白いことで判断できます。脚は橙褐色です。

 見慣れてくると、「オカヨシガモのオス」は、体全体に細かい模様がありクチバシの黒とあいまってか、なかなかシックな色彩のカモです。特にお尻にかけての羽の黒と灰褐色の混じり具合に目が留まります。他のカモに比べてシックさがより最上と感じる渡りのカモです。

 

 日本では群れていることは少ないとの記述が観られましたが、10数羽の群れで真美沢沼を採餌していることから、寒くなって氷で閉ざされたのか、国内の水場を群れでさらに南下してきたのではと推測します。飛翔する姿はカルガモに比べると軽快に飛び立っているように観えました。このまま真美沢沼で過ごしてもらえるといいなと。

 オカヨシガモは、和名表記で「陸葦鴨」、海水域や汽水域を好む同様にシベリアから渡ってくるヨシガモに比ベて、内陸の湖沼を好んで飛来することからついたとのこと。ヨシは葦場を好んでいると捉えてと思われます。鎌倉時代には「ミカモ」などと呼ばれたが、江戸時代中期から他のカモ類と区別してオカヨシガモと呼ばれるようになったという。

 オカヨシガモのさえずり声は、オスはグェグェグェと低い声で鳴きます。メスはガーガーと鳴いています。飛翔中にも鳴きます。鳴き声で大まかですがオスメスを見分けることができます。

 

食性は、主に植物食です。昼間は、水面で逆立ちして、タケノコのようにお尻を突き出して、沼底の水草の葉・茎・根などや、魚類、両生類などを食べます。夜間に水田や湿地に出て、主としてイネ科、カヤツリグサ科、タデ科などの種子、水生昆虫類、軟体動物の貝類、小魚類も食物とします。

 

2022年暮れから年明けにかけて寒気が押し寄せて、水面が凍っている湖や沼から追いやられるように南に下りてきたのかなと思います。せわしく動いて食していました。

関連リンク

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
黒松市民センター
〒981-8006
仙台市泉区黒松1丁目33番40号
TEL: 022-234-5346
FAX: 022-219-2038
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.