ページID:57
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
柏木市民センターの紹介
事業の紹介
柏木市民センターは昭和62年中央公民館柏木分館として開館の後、平成10年に改築され、新たに市民センター・コミュニティ防災センターの複合施設として再スタートしています。
立地的には旧城下町仙台の北の縁辺ににあたりますが、藩政時代からの由緒を持つ寺や史蹟も多く閑静なたたずまいを呈し、東北大学医学部や歯学部、附属病院が近接するため学生や医療関係、教育関係に従事する住民も多く文教地区としての特徴を有しています。
小規模な施設ではありますが、地域人材育成講座、地域の絆づくり推進事業など、地域の特色を活用した事業展開を図っています。
主たる事業
- 小学生向け講座「親子でチャレンジin柏木」
- 「インリーダー研修会」
- 職人のワザに触れる「仙台伝統ものづくり塾」
- 歴史を誇る老壮大学「柏梁学院」
- 「地域防災講座」
- 「交流広場ギャラリーかしわ」
- 「地域の魅力発信講座」「我がまち再発見~語り継ぎたいまちの記憶」
- 「かしわぎ健康寿命延伸部」
- 年齢を問わず楽しめる「柏木ふれあいまつり」・「てらまちフェスタ2024」
など
アクセス
柏木市民センター
- 所在地 〒981-0933 仙台市青葉区柏木3丁目3番1号
- TEL 022-233-8066
- FAX 022-233-8484
- 施設 022-233-8066
- 受付時間 9時00分~21時00分
- 休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始