ページID:8698

更新日:2025年3月25日

泉区 センタートップ

南中山市民センター

〒981-3213 仙台市泉区南中山2-24-12
電話番号: 022-379-4780 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 ほがらかシニア塾

「ほがらかシニア塾」開講しました

2021年6月20日

第一回 6月18日(金曜日)【開講式・講話】「しゃべって かだって コミュニケーション」

元TBCアナウンサーの藤沢智子さんを講師にお迎えし「しゃべって かだって コミュニケーション」というテーマで講話をしていただきました。
【感想】お話をお伺いして、もっと声を出し家族との普段の会話を大切にしたい、どうしたら相手に伝わるかを考えて具体的に話すことが大切だということを改めて感じました。

第ニ回 7月16日(金曜日)【講話】「笑いの万能薬 シルバー川柳」

みやぎシルバーネット編集長の千葉雅俊氏をお迎えして、実際に投稿された味わい深い川柳を紹介していただき、笑いに溢れた楽しい時間となりました。川柳を作るコーナーでは、みなさん力作を捻りだしていました。
【感想】川柳はボケ防止になると聞き興味が湧き、川柳を詠んでみようかと思いました。

第三回 8月20日(金曜日)【歴史講話】「暮らしを守る森林の歴史ー江戸時代から現在へ」

講師:東北学院大学文学部歴史学科教授 菊池慶子氏
仙台には日々の暮らしを守るために植林を継続し樹木の育成と管理に努めてきた長い歴史があることを、絵図や写真を読み解きながら紹介していただきました。【感想】「杜の都」の謂れは政宗の町づくりから始まっていること、植林政策の重要性、次世代を考えることの大切さを思い知りました。/「新浜プロジェクト」の取り組みは素晴らしいと思いました。海岸林の意義と利活用について学べたことはとても良かったです。再生後が楽しみです。

第五回 10月22日(金曜日)閉講式「癒しの響き トーンチャイムコンサート」

講師:平川敬子先生 トーンチャイムリリーベル
トーンチャイムは一つひとつが違う音を持ち、楽譜に沿って順々に音を鳴らしていく楽器です。リリーベルのみなさんは一人でいくつもの音を担当していて、リズム感と反射神経には感心しました。受講生のみなさんも実際に一人ずつ楽器を手に取り「もみじ」に挑戦!みんなで一つの曲を奏でる楽しみも味わいました。「早春賦」「夕やけ小やけ」など懐かしい童謡がトーンチャイムの美しい音色で奏でられ会場は優しい空気に包まれました。コンサート終了後には閉講式を行いました。【感想】トーンチャイムを初めて知りました。いつまでもずーっと聞いていたいと思いました。知っている曲ばかりでマスクの中で口ずさんでしまいました。