メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 鶴ケ谷ことぶき大学

2023年7月8日

令和5年度 鶴ケ谷ことぶき大学

2023年7月8日

  • 開講式 ごあいさつ
  • 開講式コンサート~胡弓の調べにのせて~
  • 世話人会

 第1回「開講式コンサート~胡弓の調べにのせて~」
今年度のことぶき大学は、菊池桃同氏による胡弓の演奏でスタートしました。楽器の歴史や構造等の説明をお聞きしながら、約400年もの歴史を持つ和楽器の、哀切を帯びた繊細な音色を楽しみました。受講生からは、「以前から胡弓の生の演奏を聞きたかったので、実現できて良かったです。音色が心に響きました。」「初めて耳にして、心に残りました。」「普段は難しい胡弓に接することができて良かったです。」「胡弓の調べに巡り合って幸せな時間を頂きました。」「心が癒されました。スバラシイ演奏でした。」「とても良かったです。もう一度聴きたいです。」「初めて胡弓の音を聞いて心が穏やかになりました。」「物寂しい音が伸びる音色が希望を与える音色になり、とても心地よい時を過ごせました。」など感動の声が多く寄せられました。続いて各班一名の世話人を選出し、さっそく世話人会が開かれて、世話人会企画講座について話し合いが持たれました。

 第2回【仙台市医療センター共催 医療健康講座】
「口・のどトレーニング」~嚥下訓練のお話し~
講師の仙台オープン病院リハビリテーション室 主任 渡邉保紀氏より講話と実技指導を受けました。最初は「食べる・飲み込むメカニズムついて」。食べ物を目で見てから口へ運び、胃へと運ばれるメカニズムを図を見ながら解説していただき、次の「誤嚥ってなに??」では、むせについてお聞きして、最後に「ムセなく食べるためのトレーニング」を教えていただきました。首周りのストレッチや頬と口、顎や舌のトレーニングは特別な道具がなくても気軽に実行出来るものでした。受講生からは「食べる事の大切さ、毎日のトレーニングが具体的に学べました。」「座った時にはトレーニングを忘れずにして、老化を少しでも進めないようにと、とても勉強になりました。」「帰宅後も役立つトレーニングが学べて良かったです。」「普段何気なく食べたり、飲んだりしていたことが、すべて体のメカニズムに関係していること、普段からメンテナンス、トレーニングが大事だと痛感しました。」「帰宅後『さっそく』トレーニングしたいと思います」「日頃気が付いていないトレーニング法で、非常に参考になりました」「毎日、自分の生活の中で無意識に行なっていることを、意識して行動することの大切さを学びました。」など意欲的な感想が寄せられました。
講座終了後の第2回世話人会では、世話人会企画講座の具体案について話し合いました。

  第3回【美術講座】「色彩の効果と大人のぬり絵」
カラーリスト・色彩講師の千葉真須美氏より講話と実技指導を受けました。最初に、色のはたらきと活用法について教えていただきました。色は暖色、中間色、寒色に分けられ、それぞれの色が持つ特性やイメージを話していただき、身近な商品にも活かされていることを知りました。次に、ぬり絵の魅力を話していただき、色の濃淡や重ね方を練習してから、作品作りに取り組みました。班のメンバーの作品を鑑賞してから、移動して全員の作品を鑑賞し合いました。受講者からは、「とても楽しい時間でした。また塗り絵をやってみようと思います。」「色の組み合わせのむずかしさがありましたが、勉強になりました。」「ぬり絵が楽しく、頭が活性化しました。」「静かな時間を塗り絵で過ごせて、幼い頃を思い出して懐かしかったです。」「色に対する考え方は、日常生活でも生かして行けると思いました。」「創意工夫の時間がとても楽しかったです。作品をぜんぶ鑑賞し、交流が出来てよかったです。」などの感想が寄せられました。

 第4回【歴史講座】「鶴ケ谷とお狩場」
「まるっとつるがや」の小野武氏と篠原富雄氏をお迎えして、鶴ケ谷の地名の由来や団地の成り立ち、江戸時代に「お狩場」として使われていたことから、有名な伊達騒動との関わりまで、幅広くお話し頂き、皆さん熱心に耳を傾けていらっしゃいました。受講生からは「こんなに歴史あるところだとは知りませんでした。」「興味深く聴けました。」「散歩コースの善應寺のお話を聞いて、とても身近に感じました。」「史実に基づいた講話で興味深かったです。」「もう一度お聞きしたいです。」などの感想が寄せられました。

  • ワケル君バス
  • 中間処理場
  • 一般廃棄物

第5回 【世話人会企画 館外学習】『バスに乗って環境施設見学』
快晴の中、ワケル君バスで出発。車中でゴミの分別についてビデオを見ながら説明を受け、産業廃棄物の中間処理場・最終処分場へ。ヘルメットを着用して職員の方にご案内いただきました。「木屑がほぼ100%リサイクル出来ることや少人数で運営していることに驚きました。」「普段目にすることが出来ない所を拝見して勉強になりました。」「最終処分場がすごくきれいなのに驚きました。再利用出来るように処理されていることが分かってよかったです。」昼食をはさんで、今度は身近な一般廃棄物の処理場を見学しました。「今まで以上に分別に気を付けて出さなくてはと思いました。」「分別してゴミの減量に気を付けたいです。」「大変勉強になりました。」などの感想があり、学びの多い一日となりました。

  • 講話
  • ストレッチ
  • ストレッチ2

 第6回 『フレイル予防のお話しと椅子に座って簡単ストレッチ』
仙台市健康増進センターより高橋幸稔氏を講師にお招きして、最初に、画像を見ながら「やってみよう!筋力トレーニング~しっかり鍛えて毎日続けるフレイル予防~」についてお話しいただきました。フレイルの意味や予防のために必要なこと、予防のための運動や運動の前の注意点についてお聞きしてから、いよいよ実践。受講者からは、「大変参考になり、今後も続けて行こうと思います。」「気持ちよく受講できました。今後に役立ちます。」「これからは習った運動を取り入れてみます。」「心も体もいきいき楽しく出来ました。」「少しずつ続けて行きたいと思いました。」など、前向きな感想が多く寄せられました。

  • 演奏
  • 体験1
  • 体験2
  • 演奏

 第7回【世話人会企画講座】『クリスマスコンサート』~クワイアチャイムの響きに包まれて~
アンサンブル・ミレー」さんをお招きして、ホワイトクリスマスをはじめ、ミュージカルナンバーや映画音楽、ポルカ等軽快で楽しいものからゆったりと広がりを感じさせるものまでさまざまな曲を演奏していただきました。また、間に体験を挟み、教えていただきながら「きよしこの夜」の演奏に挑戦しました。受講者からは、「楽しいひと時でした。」「クリスマスコンサートにぴったりの曲目で癒されました。」「初めての聴きました。素晴らしい音色ですね。体験も楽しかったです。」「チャイムの柔らかい音色にとても癒されました。」「初めて御目にかかる楽器でした。とても良い体験でした。」「素晴らしい音色で心が落ち着きました。」などの感想が寄せられました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
鶴ケ谷市民センター
〒983-0824
仙台市宮城野区鶴ケ谷2丁目1番7号
TEL: 022-251-1562
FAX: 022-251-1564
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.