ページID:297
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
折立市民センターの紹介
事業の紹介
折立は古くから作並街道、定義街道、最上街道などの古道が入り交じり、現在ではさらに仙台西道路、北環状線、東北自動車道も通るなど交通の要衝となっています。また、地形的には折立の由来となる「衝立(ついたて)を立てた地形」の折立山、蕃山、青葉山丘陵に囲まれた中を広瀬川が流れ、かつて4代藩主綱村が別荘を建てるなど、自然や歴史等の地域資源に恵まれた地域です。
一方、高度成長期に丘陵地帯に造成された団地も40年が経過し、高齢化率は30%近くになり様々な問題も出てきています。また、東日本大震災でこの丘陵地帯の宅地が崩壊し、大きな被害を受けたこともあり、防災への意識は高いものがあります。
市民センターでは、地域の拠り所として、こうした地域課題解決に向けて様々な団体と連携して取り組むとともに、豊かな地域資源を活用した事業を展開することで地域活性化への一助となることを目指しています。
主たる事業
- 防災教室~僕たち私たちの力~
- 災害に強いまちを目指して
- 昔遊びボランティア養成講座
- ボランティア情報誌「わ和輪」作成講座
- 市民企画会議「地域を元気に」
- 折立マンの挑戦「元気飯の達人」
- 親子たいけん隊
- 折立老壮大学
- 折立 風のメロディーコンサート
- 折立ふれあいまつり
アクセス
折立市民センター
- 所在地 〒989-3161 仙台市青葉区折立3丁目20番1号
- TEL 022-226-1226
- FAX 022-226-2660
- 施設 022-226-1226
- 受付時間 9時00分~21時00分
- 休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始