ページID:154
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
三本松市民センターの紹介
事業の紹介
三本松市民センターは、JR仙山線・地下鉄の北仙台駅からほど近い堤町の、地名の由来となった「三本松」があった清閑な住宅地に位置し、周辺には三本松緑地が広がり豊かな自然環境に恵まれています。
堤町は藩政時代から足軽衆の内職で作られた暮らしに息づいた器「堤焼き」で栄えた歴史を彷彿させる地域で、また現在では仙台を代表する工芸品「堤人形」でも知られています。
地域一体は、丘陵地に造成された住宅地であり、坂が多いのも特徴です。
都心に近いながらもウグイスのさえずりが響く堤町。人々がじっくりサークル活動に取組み、広い体育館からは歓声が聞こえる市民センター。仙台市内を一望する近くの高台では、二代目「三本松」が今日も静かに成長を続けています。
主たる事業
- 三本松老壮大学
- 三本松ロビーコンサート
- 三本松市民センターまつり
- 堤町再発見
- 三本松寺子屋
- 三本松市民センターがやってくる
アクセス
三本松市民センター
- 所在地 〒981-0912 仙台市青葉区堤町3-23-1
- TEL 022-274-3955
- FAX 022-234-5355
- 施設 022-274-3955
- 受付時間 9時00分~21時00分
- 休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始