本文へスキップします。

仙台市 市民センター

検索方法

  • 文字サイズ
    色合い変更
  • Foreign
    Language
  • メニュー
  • 検索メニュー
  • 初めて利用される方へ
  • 市民センターを探す
  • 講座を探す
  • 講座レポート
  • 生涯学習支援センターの主要事業
  • 公民館運営審議会
  • ジュニアリーダー
  • よくある質問
  • 市民センター広報物
  • 生涯学習情報
  • サイトの利用ガイド
  • 著作権・リンク・免責事項
  • 個人情報の取り扱いについて
  • ウェブアクセシビリティ方針
  • サイトマップ

閉じる

  • 初めて利用される方へ
  • 市民センターを探す
  • 講座を探す
  • 市民センター利用案内施設を借りる

トップページ > 市民センターを探す > 七郷市民センター > 講座のご案内 > 令和7年度 七郷こどもクラブ

ポスト
シェアする

ページID:11444

更新日:2025年7月20日

若林区 センタートップ

七郷市民センター

〒984-0032 仙台市若林区荒井3-7-2
電話番号: 022-288-8700 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

トップ

  • センターの紹介
  • 講座のご案内
  • 講座レポート
  • センターだより

ここから本文です。

令和7年度 七郷こどもクラブ

木工パズルチラシ

小学生を対象に、普段なかなかできないような学びや体験を通して、子どもたちが好奇心を育みながら成長できる場を提供します。異なる学年の子どもたちが一緒に活動することで、コミュニケーション力を育てるきっかけにもなります。また、地域の各児童館との共催により、子どもたちが「やってみたい!」と思えるようなワクワクする企画をご用意しています。ぜひご参加ください!

開催日 2025年6月28日(土曜日)2025年7月24日(木曜日)2025年7月26日(土曜日)2025年7月30日(水曜日)2025年8月19日(火曜日)2025年8月23日(土曜日)2025年9月6日(土曜日)2025年10月15日(水曜日)
時間 各回ごと個別にお知らせします
会場

七郷市民センター ほか

Googleマップで確認する

対象 小学生
申込方法 各回ごと個別にお知らせします
お問い合わせ 七郷市民センター 022-288-8700
添付ファイル
  • 令和7年度七郷こどもクラブ「親子で旬菜クッキング」チラシ(PDF:675KB)
  • 令和7年度七郷こどもクラブ「七郷サマースクール2025」チラシ(PDF:3,693KB)
  • 令和7年度七郷こどもクラブ「親子で木工パズルづくり」チラシ(PDF:695KB)

令和7年度 七郷こどもクラブ

第7回 親子で木工パズルづくり

木工パズルづくり

親子でチャレンジ!木材で不思議な形のパズルを作ります。

職人さんの手仕事を間近で見ることができます。“匠の技”を教わろう!

日時:令和7年9月6日(土曜日)10時~11時30分

場所:荒井児童館 遊戯室

共催:NPO法人アスイク 荒井児童館、宮城県職業能力開発協会 宮城県技能振興コーナー

講師:宮城県建具業連合会技能士会のみなさん

対象:小学生親子 20人(先着順)

費用:無料

申込:荒井児童館の電話・窓口へ

申込期間:8月15日(金曜日)~8月29日(金曜日)

第6回 熱血!水バトル大会

中高生ボランティアのジュニアリーダーも参戦!水しぶきをあびて、夏の暑さを吹き飛ばそう!!

水鉄砲や水風船を使って思いっきり水遊びをします。

日時:令和7年8月23日(土曜日)14時~15時

場所:七郷児童館 館庭

共催:七郷児童館

協力:ジュニアリーダー郷郷七郷および若林区ジュニアリーダー

対象:七郷小学校の1~6年生 20人(先着順)

費用:無料

申込:七郷市民センター・七郷児童館の電話・窓口へ

詳しくは「しちごうじどうかんだより」8月号(外部サイトへリンク)をご覧ください。

申込開始日:8月1日(金曜日)

第3回 七郷かるためぐり かるたとり大会

七郷の歴史・名所・風景・人々をテーマにした「七郷かるた」で対戦!

地元をもっと好きになる、心温まるかるた大会です。

日時:令和7年7月26日(土曜日)10時~12時

場所:七郷市民センター 和室2・3

共催:七郷児童館、蒲町児童館、荒井児童館

講師:七郷語り継ぎボランティア「未来へ―郷浜」

協力:七郷強力リーダーズ

対象:小学生親子または小学生10名程度(先着順)

費用:無料

申込方法:「しちごうじどうかんだより」7月号(外部サイトへリンク)をご覧ください。

申込開始日:7月12日(土曜日)

第2・4・5回 七郷サマースクール2025

夏休みに子どもたちの”好奇心”と”発見力”を育む3つの体験型講座を開催します!

サマースクール表裏

7月24日・地下鉄の車両基地を見学しよう!

普段は見ることのできない地下鉄東西線の車両基地やそこで働く人たちの業務をのぞけるスペシャルツアーです。

日時:令和7年7月24日(木曜日)10時~11時30分

場所:仙台市地下鉄東西線荒井車両基地

集合場所:荒井車両基地内管理棟前

駐車場の確保はできません。公共交通機関をご利用ください。

協力:仙台市交通局 荒井管理事務所

対象:小学生親子(保護者同伴)30組

費用:無料

持物:水分補給の飲み物、汗ふきタオル、動きやすい靴(サンダル不可)、レインコート(雨天の場合・傘不可)

7月30日・リメイクキャンドルをつくろう!

冠婚葬祭で残ったろうそくを再利用して自分だけのキャンドルをつくります。

日時:令和7年7月30日(水曜日)10時~11時30分

場所:七郷市民センター第1・2研修室

講師:(公財)みやぎ・環境とくらし・ネットワーク 吉田美緒 氏

対象:小学生20人

費用:300円(材料代として)※当日持ってきてください

持物:水分補給の飲み物、汗ふきタオル、耐熱性の空きビン(ジャムのビンなど)、軍手またはビニール手袋、持ち帰り用の袋など、材料費

8月19日・身近な草花でアートしよう!

蒲町児童館周辺に自生する植物の観察と押し花アートを体験します。

日時:令和7年8月19日(火曜日)10時~11時30分

場所:蒲町児童館 遊戯室

講師:むかい*いきもの研究所 代表 向井 康夫 氏

対象:小学生40人

費用:300円(資料・材料代として)※当日持ってきてください

持物:水分補給の飲み物、汗ふきタオル、帽子(短時間屋外活動あり)、持ち帰り用の袋など、材料費

植物にアレルギーのある方は念のためお申し出ください。

申込方法(サマースクール3講座共通)

申し込み開始 6月24日(火曜日)10時30分~

申し込み締切 7月11日(金曜日)必着

チラシに付属の参加申込書にご記入の上、市民センター窓口またはFAXにてお申込ください。

電話でのお申込みは受け付けておりません。

応募人数が多い場合は抽選となります。7月中旬を目途に抽選結果をはがきでお知らせします。

第1回 親子で旬菜クッキング

クッキングチラシ

調理実習を通して食材の魅力を再発見し、食への興味を引き出します。

七郷産の野菜も使います。地元で採れた旬の野菜のおいしさを親子で楽しみましょう!

日時:令和7年6月28日(土曜日)10時~12時30分

場所:七郷市民センター 3階 調理実習室

講師:宮城野親子で料理プロジェクト 代表 伊丹 慶一 氏

対象:小学生親子 12組(先着順)

費用:ひとり500円(材料費として)

持物:エプロン、三角巾、手ふきタオル、水分補給の飲み物、上靴、踏み台(身長120cm以下の方)

申込開始:6月3日(火曜日)10時30分~

申込締切:6月21日(土曜日)

チラシ下部の「参加申込書」に記入の上、費用を添えて七郷市民センター窓口へ

会場

詳しくはホームページでご確認ください。

仙台市市民センターホームページ|講座カレンダー

https://www.sendai-shimincenter.jp/cgi-bin/event_cal_multi/calendar.cgi

ページの中段にある「ページIDで探す」に以下の番号を入力してください。

このページのID 11444

詳細ページ
QRコード

仙台市市民センター

仙台市市民センター

仙台市市民センター

七郷市民センター

〒984-0032 仙台市若林区荒井3-7-2

電話番号: 022-288-8700ファクス番号: 022-288-2340

 

アクセス

七郷市民センター

〒984-0032 仙台市若林区荒井3-7-2

  • サイトの利用ガイド
  • 著作権・リンク・免責事項
  • 個人情報の取り扱いについて
  • ウェブアクセシビリティ方針
  • サイトマップ

Copyright © City of Sendai All Rights Reserved.

ページの
先頭へ戻る

閉じる

七郷市民センターの周辺地図

Google Mapsで地図を見る