ページID:12570
更新日:2025年9月25日
ここから本文です。
令和7年度田子老壮大学公開講座・慶長から令和へ,支倉常長と遣欧使節の足跡をたどって
令和7年度田子老壮大学の公開講座・歴史講話です。
およそ400年前の江戸時代、現在の宮城県石巻市から洋式帆船『サン・ファン・バウティスタ号』に乗ってスペインへと旅立った一団がいました。奥州・仙台おもてなし集団・伊達武将隊の支倉常長氏を講師に迎え、後に『慶長遣欧使節』と呼ばれる彼らの足跡をたどります。
開催日 | 2025年11月12日(水曜日) |
---|---|
時間 | 10時~11時30分 |
会場 |
田子市民センター2階第一会議室 |
対象 | おとな |
定員 | 20人(先着) |
費用 | 無料 |
持ち物 | 飲み物、筆記用具 |
申込方法 | 令和7年10月10日(金曜日)10時~受付開始 田子市民センター窓口、電話での申し込み |
お問い合わせ | 田子市民センター電話番号:022-254-2721 |
添付ファイル | |
関連リンク |
会場 |
---|
詳しくはホームページでご確認ください。
仙台市市民センターホームページ|講座カレンダー
https://www.sendai-shimincenter.jp/cgi-bin/event_cal_multi/calendar.cgi
ページの中段にある「ページIDで探す」に以下の番号を入力してください。
このページのID | 12570 |
---|
詳細ページ
QRコード