ページID:457

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

鶴ケ谷市民センター

〒983-0824 仙台市宮城野区鶴ケ谷2-1-7
電話番号: 022-251-1562 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

鶴ケ谷市民センターの紹介

事業の紹介

1階ラウンジ

鶴ケ谷地区は、大型のモデル団地として、昭和43年の入居開始以来、53年になる住宅団地です。団地の老朽化にともない、市営住宅の建替や福祉施設、商業施設などの整備が行われ、より生活しやすい環境がつくられようとしています。

この区域は高齢化が進行し、高齢化率は他地域と比較して高くなっています。しかしながら、住民の地域づくり意識は高く、各町内会、老人クラブ、福祉団体を始め地域で立ち上がった団体など、多くの方が地域活動に参加しているところでもあります。そのため、要介護要支援認定者率は仙台市全体に比べ低く、鶴ケ谷団地は高齢であっても元気な方が多い地区といえます。

付近には、鶴ケ谷中央公園を中心に「ひょうたん沼」があり、冬には、白鳥やカモなどが越冬に訪れるところとして知られています。また団地内には、桜、モクレン、ケヤキ、銀杏など様々な街路樹の通りがあり、四季感に恵まれたとても美しい街です。このすてきな環境を、住む人誰もが大事に保護しながら、この街を愛し親しんでおります。

鶴ケ谷市民センターは、「みんな元気で笑顔、緑豊かで安心・安全な町づくり」を合言葉に、地域の特性を生かし住民ニーズに応える生涯学習の拠点を目指しています。

主たる事業

  • 「鶴ケ谷キッズステーション」(西児童館連携)
  • 「君もプチレスキュー」(中学校連携出前講座)
  • 「つながれすずむしの里」(すずむしの里づくり実行委員会連携)
  • 「鶴ケ谷市民センターまつり」(まつり実行委員会共催)
  • 「つるっこ画樹園!~実れ鶴心~」(中学校連携)
  • 市民企画会議「女性のいきいきライフ in 鶴ケ谷」
  • 「親子ではっぴぃ講座」

アクセス

鶴ケ谷市民センター

  • 所在地 〒983-0824 仙台市宮城野区鶴ケ谷2丁目1番7号
  • TEL 022-251-1562
  • FAX 022-251-1564
  • 施設 022-251-1562
  • 受付時間 午前9時から午後9時まで
  • 休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始

GoogleMapを見る(外部サイトへリンク)