メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

きらめきスクール全9回を終了いたしました

2022年3月29日

令和3年度きらめきスクール講座レポート

2022年3月11日

 特別回「スペシャルコンサート」
開催日:令和4年3月11日(金)
参加者:16人
出演者:女声合唱団コール・はなみずき、混声合唱団グラン、鍵盤ハーモニカグループ 鍵ばんど

健康コース・文化コース合同でスペシャルコンサートを開催いたしました。当初は各コース4回づつ、計8回の実施予定でしたが、急遽特別回を開催しました。日ごろから当市民センターをご利用いただいている、「コール・はなみずき」と「混声合唱団グラン」、両サークル有志による「鍵盤ハーモニカグループ 鍵ばんど」の皆さんにご出演いただきました。「コール・はなみずき」、「混声合唱団グラン」の皆さんによる力強く透き通った歌声と「鍵ばんど」の皆さんによる鍵盤ハーモニカ演奏で、心癒されるひと時となりました。受講生の皆さんからは、「コール・はなみずきさんの歌、今まで何回か聞きましたが今回のが一番ステキでした。木綿のハンカチーフ素晴らしかった」、「歌も演奏も最高!元気をもらいました。また聞かせてください。ふりつけも良く、楽しい時間をありがとうございました」、「久しぶりのコンサート、楽しかったです♪心が癒されました。ありがとうございました」といったご感想をいただきました。

 文化コース第四回「天気予報ができるまで」・閉講式
開催日:令和4年2月18日(金)
参加者:23人
講 師:気象予報士 金野 義典 先生

文化コース最終回、雪がちらつく中での開催となりました。
天気予報の元になる高層天気図などを実際に見せていただき、普段よく目にする天気図との違いや、気象予報士が天気図を見る際のポイントなどについて教えていただきました。雨や雪の量を効率よく図るための道具など、普段触れる機会の少ないものについても知ることができ、受講生の皆さんも興味津々の様子でした。
「転倒升雨量計など、地方の天気予報の話など興味を持ちました」、「天気のイロハのイが理解できた。沢山の知識を持っておられるので、体験を含めて継続して話を聞きたい」などのご感想をいただきました。

 健康コース第四回「実はトレーニングチャンス!~家事の中からトレチャンを探せ~」・閉講式
開催日:令和4年1月14日(金)
参加者:21人
講 師:せんだんの丘ぷらす
多田友則先生・太宰あすか先生・阿部紀子先生

健康コース最終回、国見ケ丘地域包括支援センターとの共催での実施となりました。
皆さん日頃から行っている何気ない動作や家事の中には、実は筋力トレーニングになる動きが隠されていることを教えていただき、実際に窓ふきや、掃除機がけ、雪かきなどの動きを道具を使いながら体験しました。より効果的なトレーニングにするためのポイントや、逆にケガにつながる恐れのある動きについても学びました。
受講生の皆さんからは、「体を守るために仕事をするときは体の使い方、動かし方を考えながらするということがよくわかりました」、「今まで何気なく家事をしていましたが、これからは今日教えていただいた様に体を使って家事をしてトレチャンを実践したいと思います」といったご感想をいただきました。

 文化コース第三回「仙台みそ博士の味噌講座」
開催日:令和3年12月10日(金)
参加者:28人
講 師:合資会社亀兵商店 仙台みそ博士 亀田亜蘭先生

寒い中での開催にはなりましたが、多くの方にお越しいただきました。
合資会社亀兵商店は、仙台の大町で江戸時代から味噌づくりを続ける老舗です。当日は、「仙台みそ博士」こと亀田亜蘭先生に、仙台味噌の歴史や各地域の味噌との違い、味噌の栄養素についてなどをお話いただきました。仙台味噌の熟成期間が異なるもの(3種類)と八丁味噌・白味噌・麦味噌、それぞれを小分けしてお持ちいただき、見た目や香りの違いを感じました。
受講生の皆さんからは「身近なことだったので大変良かったです。我が家は毎朝味噌汁を食べていますが、今日の話を思い出しながら食べます」、「塩分の多い食品と思っていましたが気にせずに食べることができます」といったご感想をいただきました。

 健康コース第三回「沖縄エイサー!~太鼓に合わせてみんなで踊ろう!~」
開催日:令和3年11月12日(金)
参加者:22人
講 師:「琉球國祭り太鼓 宮城支部」の皆さん

爽やかな秋晴れの中での開催となりました。
世界中に支部を持つ、「琉球國祭り太鼓」。今回は、宮城県内はもちろん、東北各地や関東・北海道などのイベントにもご出演されている「宮城支部」の皆さんにお越しいただきました。沖縄の伝統的な盆踊り「エイサー」の演舞をご披露いただいた後、受講生の皆さんにも「パーランクー」と呼ばれる小太鼓をお配りし、演舞の動きや太鼓の叩き方などをご指導していただきながら、音楽に合わせて実際に身体を動かしました。最後は、演奏会や宴席のクライマックスに踊られる沖縄の独特な踊り「カチャーシー」を体験。サプライズで宮城支部のご当地獅子「獅子まさ君」も登場し、存分に噛んでもらいました。今年もあと一か月ほどとなりましたが、皆さんに良いことがありますように!
「久しぶりに身体を動かして楽しかった。太鼓の音がお腹に響いて迫力があった。太鼓に初めて触れたのですが、重みを感じた」、「右足といえば左足になる私ですが楽しかったです」、「沖縄エイサー、もう少し練習したら完璧でした。講師の方の分かりやすい指導がよかったです。心身ともに癒されました」といったご感想をいただきました。
 

 文化コース第二回「泉ヶ岳の花といきもの」
開催日:令和3年10月8日(金)
参加者:36人
講 師:ネイチャーフォトグラファー 佐藤 泰雄 先生

秋を感じる過ごしやすい気候の中開催することができました。
先生が長年に渡って撮りためられた、泉ヶ岳の四季折々の風景やいきものの写真スライドとともに、それぞれにまつわるエピソードをお話いただきました。先生は以前、「泉ヶ岳野外活動センター」の所長としてお勤めされていたこともあり、泉ヶ岳のことなら何でもご存じで、親しみやすい仙台弁を交えながら、その魅力を存分に伝えてくださいました。受講生の皆さんからは「コロナの新時代、近くの山をじっくり楽しむのもいいものですね。泉ヶ岳がもっと好きになりました」、「年を取ると中々山の方へ行くこともできないので良かったです。本当に素晴らしかった」、「ホッとする時間でした。泉ヶ岳に登ってみたいと思います」といったご感想をいただきました。

健康コース第二回「健脚寿命が健康寿命」
開催日:令和3年9月10日(金)※紙面開催(受講生へ資料送付)
講 師:スポーツプログラマー 藤森 弘一 先生

緊急事態宣言発令期間のため紙面開催とし、受講生の皆さんへ9月10日付で講座資料を郵送いたしました。

  • タイトル:

 文化コース第一回「沖縄旅気分」
開催日:令和3年8月6日(金)10:00~
参加者:31人
講 師:吉成市民センター館長 奥土晴夫 / 唄三線 柴藤昌幸 先生

まさに「沖縄旅気分」といえるような真夏日となり、とても良いお天気ではあったのですが、暑さ対策のため、会場を冷房のある会議室に変更し実施しました。前半は、当館館長による沖縄の自然・歴史・文化、様々な分野に関する講話。後半は、地域にお住いの柴藤昌幸氏を中心に沖縄民謡の生演奏を披露していただきました。講話では、目にも鮮やかな沖縄の自然や生きものなどの写真、また独特なお祭りの動画などを交えながら沖縄の魅力をお伝えし、沖縄民謡の三線による生演奏では、「安里屋ユンタ」・「童神」・「豊年音頭」の三曲を披露。豊年音頭は「カチャーシー」という沖縄独特の踊りに合わせて用いられる曲で、館長の舞と柴藤氏の唄三線に合わせて、参加者のみなさんも楽しげに踊っていらっしゃいました。
「コロナから解放された気分ですごく楽しかった。奥土館長の歯切れの良い話と柴藤氏の唄三線で、沖縄旅行に行った気分になりました」、「沖縄へは行ったことがないので、とても楽しい時間でした」、「沖縄の音、素敵でした」といったご感想をいただきました。

健康コース第一回「ウォーキングを楽しもう!~自宅でできる筋力アップ法~」

開催日:令和3年7月9日(金)10:00~
参加者:21人
講 師:運動指導員 佐藤智春 先生

当日は雨模様にも関わらず、多くの方にお越しいただきました。ひとつひとつの動きについて説明を聞きながら、椅子を使ってできるストレッチや筋トレなどを行ったほか、正しい姿勢や動きを意識しながらのウォーキング体験も行いました。明るく元気いっぱいの先生からのお声がけもあり、受講生の皆さんもとても楽しい雰囲気で運動されていました。
「とても体が温かくなりました。家に帰って続けていきたいと思います」、「元気、パワーをいただきました。ありがとうございます。無理のない運動、大切ですね。今日来て良かったです」、「このコロナ禍で運動不足になっていましたので、今回の企画に参加できて良かったです」といったご感想をいただきました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
吉成市民センター
〒989-3201
仙台市青葉区国見ケ丘2丁目2番地の1
TEL: 022-279-2033
FAX: 022-279-9431
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.