ページID:668

更新日:2025年3月25日

若林区 センタートップ

荒町市民センター

〒984-0073 仙台市若林区荒町86-2
電話番号: 022-266-3790 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

荒町日記2024

タイトル:荒町日記トップページ

五橋中学校職場体験

五橋中学校2年生4人が職場体験に来ました

中学生の職場体験での感想

  • この体験を通し市民センターのある意義と働くことの魅力に触れることができました。ありがとうございました。
  • この職場体験では、働くことの難しさや大変さ、そして楽しさなどいろいろなことが学べました。
  • 今回の職場体験では、市民センターがある理由や働くことはを深く考えました。今回学んだことをこれから活かしたいです。
  • 3日間を通して市民センターと人々の関わりを知り、改めて市民センターがこの地域のある大切さを実感することができました。

この体験をこれからの学習や学校生活に活かしていただけると嬉しいです。3日間お疲れさまでした。

荒町商店街理事長賞をいただきました

昨日より七夕まつりが始まりました。なんと!荒町商店街理事長賞を受賞いたしました。

「伝統の仙台七夕をつくろう」講座の受講生と一緒に作成した七夕飾りが、昨日から荒町市民センターピロティに展示されています。荒町商店街より選出された審査委員の方々の協議の結果、栄えある荒町商店街理事長賞を頂きました。皆さんおめでとうございます!!

七夕祭りが始まりました

令和6年度仙台七夕まつりが始まりました

7つ飾り

令和6年8月6日、仙台七夕まつりが始まりました。
今年はパリ五輪の真っ最中ですが、テーマに因み五輪マークを5色で表現しました。吹き流しには金魚・セミ・西瓜・ソフトクリーム・鶴を付けました。是非皆さんご覧になってください。

7月のワンマイル荒町

ワンマイル荒町が荒町商店街へ可愛い七夕飾りをお届け

荒町市民センターを拠点に活動しているジュニアリーダー「ワンマイル荒町」が定例会で作成した七夕飾りを荒町商店街へお届けしました。とても可愛らしい吹き流しや七夕飾りは荒町市民センター窓口にも飾ってあります。お越しの際、是非ご覧ください。

満開の紫陽花が見頃です

初夏を告げる紫陽花が満開を迎えました

荒町公園の紫陽花が満開を迎えました。青や赤、色とりどりの紫陽花が荒町公園に彩を添えています。
是非、荒町公園に足を運んでみて下さい。

ビワ・桑の実が美味しく実っています

夏の味覚 ビワ・桑の実が実っています

美味しそうなビワ・桑の実が荒町公園の近くにあるのはご存知ですか?
大きな木にたわわに実ったビワ、ちょっとイガイガするけど甘酸っぱい桑の実がたくさん実っています。
荒町公園に行った際、是非探してみて下さい。

伝統の仙台七夕飾りをつくろう

今年も七夕の季節がやってきました

6月27日~開始した「伝統の仙台七夕飾りをつくろう」の受講生の皆さんに作っていただいたミニ七夕を、センターピロティと玄関に飾りました。色とりどりの吹き流しは、梅雨入りの風を受け元気に揺れています。是非見にいらしてください。