トップページ > 市民センターを探す > 荒町市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 荒町子まもりプロジェクト 町内向け防犯教室「犯罪から地域を守ろう!」

ページID:7626

更新日:2025年3月25日

若林区 センタートップ

荒町市民センター

〒984-0073 仙台市若林区荒町86-2
電話番号: 022-266-3790 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

荒町子まもりプロジェクト 町内向け防犯教室「犯罪から地域を守ろう!」

「犯罪から地域を守ろう!」募集のチラシ

ご参加ありがとうございました!

2021年10月16日

最近のさすまたは軽くて女性でも使いやすい、足をすくいあげることもできます。

交通課のお話しの様子

荒町市民センターでは、荒町商店街振興組合と荒町児童館と連携し子どもへの防犯への取り組み「荒町子まもりプロジェクト」実行委員会を立ち上げました。若林警察署、株式会社全日警仙台支社の協力のもと地域の子どもたちに何かあったときすぐにお店に駆け込む、近くの大人に助けをもとめてほしいという思いから10月を防犯月間とし、町内向け防犯教室、親子で防犯教室、子どもがお店に駆け込む防犯訓練、店舗向け防犯教室を実施することになりました。10月14日は町内向け防犯教室「犯罪から地域を守ろう!」を開催しました。若林警察署が最近の不審者の傾向、特殊詐欺、交通事故について、株式会社全日警仙台支社より警備会社としてのお話しをしていただきました。受講生からは質問が多く出て、みんなで地域を守りたいという想いを強く感じました。