トップページ > 市民センターを探す > 荒町市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 令和3年度 伝統の仙台七夕飾りをつくろう

ページID:7630

更新日:2025年3月25日

若林区 センタートップ

荒町市民センター

〒984-0073 仙台市若林区荒町86-2
電話番号: 022-266-3790 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 伝統の仙台七夕飾りをつくろう

伝統の仙台七夕飾りをつくろう

2021年8月6日

第4回 7月29日(木曜日)10時から11時30分
今回は、前回に続き持ち帰り用のミニ七夕七つ飾りを作りました。吹き流しと鶴の飾りを作って完成です。細かい作業で苦戦しながらも満足のいく出来上がりで、参加者からは「見るだけでなく作る楽しみを知ることができて良かった」「七夕飾り作りがとても楽しくまた来年も参加したい」などの感想が寄せられました。

第3回 7月15日(木曜日)10時から11時30分
今回は、持ち帰り用のミニ七夕飾りを作りました。昨年センターで制作した七夕飾りの作り方動画を見た後、講師の説明を聞きながら投網、くずかご、紙衣、巾着を作りました。

第2回 7月8日(木曜日)10時から11時30分
今回は、センターのピロティに飾るミニ吹き流しを作りました。

第1回 7月1日(木曜日)10時から11時30分
今年も七夕飾りがスタートしました。感染リスクを考えて地上2メートル以上で手の触れない高さを守って、いつもの年より小さめの吹き流しと飾りを作ります。