ページID:910
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
2024 四郎丸小学校・地域合同防災訓練が実施されました
6月29日(土曜日)に、四郎丸小学校・地域合同防災訓練が実施されました。
今回は、三陸沖を震源とする震度6強・M8.5の地震発生、大津波警報が発表されたと想定し、児童及び保護者、そして地域住民合同での訓練が行われました。
まずは自分の身の安全を確保し(1次避難)、校庭へ避難(2次避難)、大津波警報による校舎屋上への垂直避難(3次避難)を行いました。また、避難所開設のため、仮設トイレや簡易テントの組み立ても協力しながら実際に行いました。
四郎丸小学校区では初となる、小学校と地域合同の防災訓練でしたが、それぞれの役割を確認し、「自助」「共助」「公助」の防災意識を高めることができました。
撮影場所
四郎丸小学校
訓練の合言葉「おはしも(押さない・走らない・喋らない・戻らない)」を守って避難できました。
簡易テントを実際に組み立てました。
給水栓の使い方や仕組みについて説明がありました。