令和5年度 チーム「ニコ鶴」プロジェクト
2023年12月14日
「あつまれ!!杜のフェスティバルin鶴ケ谷」大成功でした!
2023年12月14日
第17回 イベント当日
日時:2023年12月9日(土)10:00~14:00
場所:鶴ケ谷市民センター 第1・第2会議室、ホール
参加受講生:25名(男子4名・女子21名)
来場者数:約150名
4月21日から8カ月ほどかけて準備してきたチーム『ニコ鶴』プロジェクト、
「あつまれ!!杜のフェスティバルin鶴ケ谷」当日です。
近隣の鶴谷小学校や仙台第三高等学校に出演いただいての賑やかなステージ発表。
パネルディスカッションでは、中学生・高校生が「鶴ケ谷をもっと好きになるためには」をテーマに前向きな意見交換が行われました。
地域の魅力を教えてくれる水彩画の展示に、地域の方々が見入られていました。
射的コーナーではちびっこ名スナイパーが続出!
地域団体「まるっとつるがや」さんにご指導いただきながら準備したネイチャークラフトのワークショップは大盛況。
ビンゴゲームでは、ニコ鶴メンバーが一生懸命準備した松ぼっくりツリーやリースの景品を、皆さま嬉しそうに持ち帰ってくれました。
年代を問わず、地域の方々にお越しいただき、沢山の笑顔に出会えたことに、感謝感謝の一日でした。
来場者アンケートより
*中学生のボランティアさんのお仕事がしっかりこなされていてすばらしいサポートです。三高軽音楽部さん楽しかったです。
*すばらしいすけっとです!!メンバーの中学生の方も楽しんでらしてこちらも楽しくなります。
*手作りコーナーもビンゴもストリートピアノもイラスト(黒板)そして地元のイラスト(力作ぞろいの水彩画)も見ごたえがあってとても良かったです。
見に来る人を意識した楽しいイベントでした。ぜひ来年もやって欲しい。
*子供たちが射的やビンゴなどとても楽しそうに遊んでいました。親切にして下さったおにいさん、おねえさんありがとうございました。
*たのしかったです。とくにまつぼっくりのかざりつけをするのが楽しかったです(小学生・女の子)
*みんなやさしくて、とってもたのしかったです!とくに、リースをつくることがたのしかったです(小学生・女の子)
チーム『ニコ鶴』メンバー感想より
*体験アトラクションのビンゴでは、年齢関係なくみんなが楽しんでいて良かったと思う。
*体験アトラクションのネイチャークラフトでは、小さい子から大人まで、広い年齢の人たちが楽しんで作っていてとてもうれしかったです。小さい子はやけどしないように作ってあげたりしました。
*小さい子供が多く大変でしたが、小さい子に目線を合わせて接することで年齢関係なく遊ぶことが出来ました。
第16回 イベント準備➂
日時:2023年12月8日(金)16:00~17:30
場所:鶴ケ谷市民センター 第1・第2会議室、ホール
参加受講生:25名(男子4名・女子21名)
いよいよ、本番前日!!今までの準備の甲斐あって、会場準備もバッチリです。
校長先生も駆け付けてくださり、心強い激励をいただきました。
ビンゴ大会の景品には、ユーモア溢れる松ぼっくりツリーが…笑
鶴ケ谷の人々に笑顔を届ける「ニコ鶴」マインド☆
イベント成功は、間違いありません。
第15回 イベント準備➁
日時:2023年12月7日(木)15:00~17:30
場所:鶴ケ谷市民センター 第1・第2会議室、ホール
参加受講生:23名(男子4名・女子19名)
本番2日前…ステージ部門は会場設営のシミュレーション、体験・アトラクション部門はビンゴ景品作り、展示部門は装飾作りと準備も大詰め。
イベント開催まで、力を合わせ、出来ることを精一杯取り組んでいきます。
第14回 イベント準備➀
日時:2023年12月6日(水)16:00~17:30
場所:鶴ケ谷市民センター 第1・第2会議室
参加受講生:23名(男子4名・女子19名)
約1か月ぶりの活動にして、本番3日前…ステージ部門や体験・アトラクション部門、展示部門ともに準備に余念がありません。
イベント開催まで、力を合わせ、出来ることを精一杯取り組んでいきます。
第13回 企画会⑦
日時:2023年11月8日(水)16:00~17:30
場所:鶴ケ谷市民センター 第1会議室
参加受講生:24名(男子4名・女子20名)
本日も昨日に続き、ステージ横断幕や会場装飾など各部門着々と作業を進めて行く中、総括部門は近隣施設や小学校へポスター・チラシを配布するなど、広報活動をしました。
イベント開催まで、企画会は残り2回。力を合わせ、出来ることを精一杯取り組んでいきます。
第12回 企画会⑥
日時:2023年11月7日(火)16:00~17:30
場所:鶴ケ谷市民センター 第1会議室
参加受講生:25名(男子7名・女子18名)
イベントを1か月後に控え、会場を市民センターに変えての企画会、各部門ごとに会場レイアウトやプログラムを検討したり、掲示物・装飾を作成するなど、着々と準備が進んでいるようです。
イベント開催まで、企画会は残り3回。力を合わせ、出来ることを精一杯取り組んでいきます。
第11回 企画会⑤
日時:2023年10月20日(金)16:00~17:30
場所:鶴谷中学校 鶴誠館
参加受講生:27名(男子6名・女子21名)
3年生も全員参加しての企画会、各部門ごとに必要物品のリストアップ・買い出しや出演者手配等、着々と準備が進んでいるようです。
イベント開催まで、企画会は残り4回。力を合わせ、出来ることを精一杯取り組んでいきます。
第10回 企画会④
日時:2023年10月3日(火)16:00~17:30
場所:鶴谷中学校 鶴誠館
参加受講生:17名(男子2名・女子15名)
生徒会改選後の企画会、3年生の参加が少し減ったように思われましたが…今回も地域団体「まるっとつるがや」さんから2名の方にも加わっていただき開催しました。
12月9日のイベントに向けて、ステージ・アトラクション・展示部門ごとに前回までの進捗状況を報告。
各部門ごとに着々と準備が進んでいるようです。広報を担当する総括部門も、素晴らしいポスターを作成してくれました!
イベント開催まで、企画会は残り5回。力を合わせ、出来ることを精一杯取り組んでいきます。
第9回 企画会➂
日時:2023年9月20日(水)16:00~17:30
場所:鶴谷中学校 鶴誠館
参加受講生:20名(男子3名・女子17名)
1か月ぶりの企画会、さらに増員された鶴谷中学校有志メンバーの他に、今回も地域団体「まるっとつるがや」さんから2名、鶴ヶ谷地域包括支援センターから1名の方にも加わっていただき開催しました。
前回までの、ステージ・アトラクション・展示の他に、総括部門を設け、部門ごとに12月9日のイベントに向けての準備物やスケジュールなどを確認しました。
イベント開催まで、企画会は残り6回。力を合わせ、出来ることを精一杯取り組んでいきます。
チーム「ニコ鶴」は
鶴谷中学校の生徒有志による
地域を盛り上げるプロジェクトです。
12月9日(土)10:00~14:00に
イベント
「あつまれ‼杜のフェスティバルin鶴ケ谷」
開催します☆
アトラクション部門では
ストリートピアノを企画しています♪
詳しくはこちらのチラシをご覧ください
参加エントリーは9月16日(土)10:00~
鶴ケ谷市民センター窓口または
☎022-251-1562
FAX.022-251-1564まで…
鶴ケ谷地域にお住まいの方、
お待ちしております!!!
第8回 企画会②
日時:2023年8月18日(金)10:00~12:15
場所:鶴ケ谷市民センター 第1会議室
参加受講生:12名(男子1名・女子11名)
1か月半ぶり企画会、鶴谷中学校有志メンバーの他に地域団体「まるっとつるがや」さんから2名、鶴ヶ谷地域包括支援センターから1名の方にも加わっていただき開催しました。
再度コンセプトの確認をしてから、3グループに分かれて前回未決定だったイベント名を話し合い。
それぞれのグループからエッセンスを取り入れ、『あつまれ‼杜のフェスティバルin鶴ケ谷』に決定しました!
どのグループ案も切り捨てず、活かしていく姿勢が素晴らしいです。
続いてのイベントの内容の話し合いでは、他グループの案を照らし合わせて、①ステージ部門➁展示部門➂体験・アトラクション部門に分けて、実現させるイベントを絞り込みました。
さらに希望者で部門ごとに分かれ、12/9(土)のイベント開催に向け、どういう段取りで進めて行くか、スケジューリングしていきます。
出演・協力の交渉や広報など、こなしていくミッションは多いようですが…自分たちで提案した内容なので、中学生もオブザーバーの方もとてもいきいきしています。
次回の企画会は9/20(水) 16時から鶴谷中学校で行います☆
第7回 水彩画講座⑤
日時:2023年8月10日(木)13:00~15:00
場所:鶴ケ谷市民センター 調理実習室
講師:小野寺 哲朗 氏
参加受講生:8名(男子1名・女子7名)
水彩画講座は全4回の予定でしたが、都合によりお休みしてしまっていた生徒さんや、より完成度を高めたい生徒さんのために、急遽補講していただけることとなりました。
生徒さんは先生の指導に熱心に聞き入り、それぞれの作品を丁寧に仕上げていました。
第6回 水彩画講座➃
日時:2023年8月9日(水)10:00~12:00
場所:鶴ケ谷市民センター 第1会議室
講師:小野寺 哲朗 氏
参加受講生:17名(男子3名・女子14名)
毎年恒例となりつつある水彩画講座も最終日を迎えました。
やむなくお休みしていた生徒さんも、30分前から来て遅れを取り戻したり、先生に質問したり…
自分で選んだふるさと鶴ケ谷の風景を、完成させていきます。
生徒さんからのアンケートで圧倒的に多かったのは「無数にある『葉』の表現が難しい」というもの。
講師の先生から筆遣いやサランラップを使って葉の量感・質感を出す技法など、多彩な表現方法を学んでいきます。
生徒さんのキャンバスにいろいろな緑が溢れていきます。鶴ケ谷が自然豊かな場所なのだと、しみじみ痛感しました。
ボランティアの「いろどりの会」様からは、「中学生に教えることで、初心に返って、自分も勉強になった」とのご感想や、「絵を描くことを楽しんでください。作品を楽しみにしています」とエールをいただきました。
*~*受講生のアンケートより*~*
*水彩は、色が薄くなりがちで、全体的に、淡い絵になっていたところを、先生のアドバイスで思い切って濃い色を入れたところ、とても絵のテイストが変わり、良くなりました。本日まで、絵について助けて下さり、本当にありがとうございました。
*水彩画で木の塗り方と、薄さ、濃さを教えてくださりありがとうございました。それと窓の色が難しかったけど塗り方が分かりやすくなってきました。来年もよろしくお願いします。
第5回 水彩画講座③
日時:2023年8月8日(火)10:00~12:00
場所:鶴ケ谷市民センター 第1会議室
講師:小野寺 哲朗 氏
参加受講生:15名(男子2名・女子13名)
今日はいよいよ着彩です!
早くから来て作業を進めたり先生に質問したり…
さすが中学生です!
1年生は透明水彩絵の具を初めて扱うことになります。
頑張って描いた下絵を、2日間で仕上げていきます。
まず着彩の順序を学び、次の樹木の描き方について教えていただきます。
色作りも重要なポイント。
「鶴ケ谷の魅力を発信する」今回の作品作りにおいて、生徒たちが選んだテーマは公園やひょうたん沼など「緑」が多いです。
同じ緑でも、太陽の光が当たる部分や影など、明るい緑や暗い緑があるので、
緑の絵の具はそのまま使わず、黄土色や焦げ茶色を混ぜて立体感を表現していきます。
今回も地域の水彩画サークル「いろどりの会」よりアシスタントボランティアの方が5名お越しくださいました。
アドバイスだけでなく「上手に描けたね」「ここの色が良いね」などの声がけに、生徒さんから笑顔が見られました。
*~*受講生のアンケートより*~*
*色をぬるときは明るい色から、遠くのところから塗ることがわかりました。写真と同じような色にするのがむずかしかった。
*色をぬる際、緑の色のつくり方やぬり方がむずかしく、思ったような色が出ませんでした。ですが、とても楽しかったです。
*描いているものの質感を表現するとき、水筆の扱い方で異なる表現ができ、黒く見える色も、色を混ぜれば自然に景色にとけこむ黒に近い色が作れました。次回はもっと現実に近づけられるようにしたいです。
第4回 水彩画講座➁
日時:2023年8月4日(金)10:00~12:00
場所:鶴ケ谷市民センター 第1会議室
講師:小野寺 哲朗 氏
参加受講生:18名(男子3名・女子15名)
今日も暑い中元気に鶴谷中学校美術部の有志メンバーが集まって来てくれました。皆で会場準備から積極的に関わっています。
今日は水彩画の下絵を鉛筆で描いていきます。
下書きは、作品の良し悪しに関わる大事な作業で、一般に着彩より時間がかかるそうです。
絵画に奥行きや広がりを見せる手法として、1点透視法や2点透視法などを教わりました。
先生が構図を考えてトリミングしてくださった写真を16分割し、同じく16等分した画用紙に下書きをしていきます。
*~*受講生のアンケートより*~*
*前回よりも、上手にできたと思うので、とってもうれしいです。とても、楽しかったです。奥ゆきが上手に描けました。いろどりの会の方々、本当にありがとうございました。
*消失点のある位置に目線が行きやすい事に気が付いたので、これから描くデッサンで取り入れたいなと思いました。困った時にたくさんの先生が教えてくださったおかげで、次回で下書きが完成しそうです。
第3回 水彩画講座①
日時:2023年8月3日(木)10:00~12:00
場所:鶴ケ谷市民センター 第1会議室
講師:小野寺 哲朗 氏
参加受講生:17名(男子3名・女子14名)
鶴谷中学校美術部の中の有志メンバーによる水彩画講座、1年生8名を迎え、気持ちも新たに開講しました。
小野寺先生から、色の基本「絵の具の三原色…シアン(水色)・マゼンタ(赤紫)・イエロー(黄色)」や「光の三原色…青(Blue)・緑(Green)・赤(Red)」さらに透明絵の具と不透明絵の具の違いを教えていただきました。
今回の実習は透明絵の具を使用します。
透明絵の具は、暗い色の上に明るい色は定着しないなど、学校で扱う不透明絵の具より扱いが難しいものの、水の量で色の濃淡や、混色によって色の種類が無限に広がり、100万色とも言われる自然界の色彩表現に近付けることが出来るそうです。
早速、透明水彩カラーチャートを使ってグラデーションを、2色の混色で色作りを実習していきます。
初めての絵の具と水筆に、戸惑い気味の1年生でしたが、今回は主催講座「おとなの講座」で立ち上がった水彩画サークル「いろどりの会」から5名のボランティアさんがサポートしてくださいました。
2・3年生は既に経験済みということもあり、スピーディーに作業が進み、いよいよ次回は、鉛筆で下絵描きです!
*~*受講生のアンケートより*~*
*透明絵具は、色を重ねても下の色が見えることや、三原色、色彩について色々知ることができました。初めてやったので、少し難しかったですが、教えてもらって少しできるようになりました。
*透明水彩の使い方が難しく、グラデーションが上手く作れませんでした。混色を作るのも難しかったですがとても楽しかったです。きれいに塗れるように頑張りたいと思います。
第2回 企画会①
日時:2023年6月28日(水)16:00~17:30
場所:鶴谷中学校 武道場
参加受講生:14名(男子3名・女子11名)
第1回目の企画会、鶴谷中学校有志メンバーの他に地域団体「まるっとつるがや」さんから2名、鶴ヶ谷地域包括支援センターから1名の方にも加わっていただき開催しました。
館長からコンセプトを聞き、3グループに分かれてまずはチーム名を話し合い。
どんな地域にしたいか…イメージしながら出てきたチーム名は「Ours TSURUGAYA」「CONECT鶴ケ谷」「わいわいつる学」…どれも前向きで素敵でした。
みんなで考えたチーム名は「ニコ鶴」に決定!
イベント名は良い案ばかりで、決定は次回に持ち越しとなりました。
続いてのイベントの内容の話し合いでは「こんな企画があったら楽しい~」「この企画、盛り上がりそうだね!」などわきあいあいとした雰囲気でした。
次回の企画会は8/18(金) 10時から鶴ケ谷市民センターで行います☆
第1回 キックオフミーティング
日時:2023年4月21日(金)15:30~17:00
場所:鶴谷中学校 応接室
参加受講生:5名(男子1名・女子4名)
いよいよ令和5年度の子ども参画型社会創造支援事業が始まりました!
鶴谷中学校生徒会執行部のメンバーが、今野館長から令和元~4年度までの鶴谷中学校美術部員を中心とした「つるっこ画樹園!~実れ鶴心~」の取り組みに関する説明を熱心に聞いていました。
その後、今年度からの鶴谷中学生有志による新生イベントの企画・開催に向け、年間スケジュールの確認を行いました。
次回6/28の第1回企画会議では、チーム名やイベント名、イベントの内容などを話し合う予定です。
ここまでが本文です。