ページID:7800

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

生出市民センター

〒982-0251 仙台市太白区茂庭2-8-1
電話番号: 022-281-2040 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 おいでわんぱく広場

令和3年度 おいでわんぱく広場

おいでわんぱく広場 レポート

2022年1月9日

令和4年1月7日(金曜日)「自分だけの器をつくろう!(陶芸体験)」

「自分だけの器をつくろう!(陶芸体験)」
今年度のわんぱく広場も最後の回となりました。陶芸家の古山少吉郎先生をお招きし、「自分だけの器をつくろう!(陶芸体験)」を開催しました。

はじめに、先生から陶芸の手順を教えていただきながら、道具の使い方や注意することを学びました。
その後は、各自自由に作りたいものをイメージしながら、いよいよ陶芸体験です!

皆さん素晴らしい集中力で、あっという間に趣向を凝らした作品を作り上げていました。
最後に6色の釉薬の中から好きな色を選んだら、完成までのお楽しみです☆(約1か月半後)
講師の先生、参加して下さった皆さん、ありがとうございました!

令和3年12月24日(金曜日)「ジュニアリーダーと遊ぼう!」

第3回目のわんぱく広場は、この時期恒例となりつつある「ジュニアリーダーと遊ぼう!」を開催しました。ANONより5名、おいでもんより2名のジュニアリーダーが参加し、小学生たちとゲームをして楽しみました。

最初にアイスブレイクで「ちょっとばあちゃん」「進化論」のゲームをしました。ジュニアリーダーたちはイラストなども使いながら、わかりやすく説明してくれました。体が温まってきたら、レクリエーションゲームの「ネコとネズミ」で体育館をめいっぱい使って走り回りました。他にも「マクドナルド」のゲームをして遊びました。

最後はみんなでビンゴゲームをしました。ジュニアリーダーたちがビンゴカードを作るところからやさしく教えてくれたおかげで、ゲームの内容を知らなかった子も、夢中になって楽しんでいました。クリスマスイブということで、サンタクロースとトナカイのサプライズ登場もあり、みんな大いに盛り上がりました。

ジュニアリーダーと参加して下さった皆さん、ありがとうございました!

令和3年11月13日(土曜日)「クリスマスリースをつくろう!」

第2回目のわんぱく広場は、毎年坪沼の収穫祭にて、リース販売や手づくり体験をおこなっている、佐々木さんと佐藤さんを講師にお招きして、クリスマスリースづくりをしました。

始めに、松ぼっくりやアジサイなど、たくさんの飾りの中から自分の好きな飾りを選んで、リースの絵の用紙の上で、作りたいリースのイメージを膨らませます。

イメージが固まったら、グルーガンで土台のリースに飾りをどんどんくっつけていきます。
みんな個性豊かで、自分だけの素敵なリースを完成させていましたよ☆早くもクリスマスが待ち遠しいですね!
講師の先生、参加して下さった皆さん、ありがとうございました!

令和3年6月5日(土曜日)「ひろびろ・のびのび・外で遊ぼう!」

晴天の中、冒険あそび場ネットさん、坪沼町内会長の加藤会長、同じく町内で竹細工名人の徳田さんを講師にお招きして、「ひろびろ・のびのび・外で遊ぼう!」が開催されました。旧坪沼小学校の広い校庭を思う存分に使って、各々自由に外遊びを楽しみました。

まずは校庭付近に生えている竹を切って、といと水車を作って水遊びをしてみたり、竹鉄砲や輪ゴム鉄砲を作って的あてゲームをして遊んだりしました。またビー玉やボールを使って、昔の遊びを教えてもらいながら、子どもも大人も一緒にゲームを楽しみました。

他にも四つ葉のクローバー探しをしたり、一生懸命落とし穴を掘って作ったりと(最後はもちろんきちんと埋めていましたよ)、遊びにもたくさんの個性があふれていました。

コロナ禍でひさびさに思い切り遊んだと言っていた子どもたち、坪沼の自然に触れながら早くも夏の思い出の1ページに刻まれたことでしょう☆彡

講師の皆さん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました!