ページID:4871

更新日:2025年3月25日

宮城野区 センタートップ

高砂市民センター

〒983-0014 仙台市宮城野区高砂1-24-9
電話番号: 022-258-1010 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和2年度 高砂老壮大学

高砂老壮大学旗

第6回目「閉講式」を開催しました!

2021年3月5日

高砂老壮大学第6回目「閉講式」を開催しました!

サックスとピアノの記念コンサート

2月17日(水曜日)、まだまだ寒い日が続く中、令和2年度高砂老壮大学は閉講式を迎えました。第1部では、サックス奏者の大道美由貴氏とピアノ奏者の千葉千寿子氏をお迎えし、記念コンサートを開催しました。曲目はどれも馴染みのあるものであったため、リズムに合わせて手拍子が起こるなど、受講生の皆さんがそれぞれに演奏を楽しまれていたようでした。中には素晴らしい演奏に涙している方もおられました。
第2部では閉講式として修了証の授与、皆勤賞表彰などを行い、今年度の老壮大学が終了しました。皆勤賞の方は28名おられ、コロナ禍での開催ではありましたが、毎回多くの皆さんにご参加いただきました。受講生の皆さん、半年間お疲れさまでした。

高砂老壮大学第5回目「音楽講座」を開催しました!

モンゴルの大自然を感じる音色でした。

1月20日(水曜日)、老壮大学第5回目「音楽講座」を開催しました。今回はモンゴル馬頭琴奏者のバヤラト氏をお迎えし、馬頭琴の音色を楽しみました。受講生の皆さんからは、「馬頭琴の演奏を初めて聴きました。大変大変良かったです」や「演奏最高、モンゴルのトークも最高でした」、「モンゴルの大自然を思い浮かべました」などの感想があり、馬頭琴の心地よい音色に癒されていたようでした。

高砂老壮大学第4回目「健康講座~ヨーグルトのひみつ~」を開催しました!

身近なヨーグルトについて、知らないことがたくさんありました。

12月16日(水曜日)、連日の雪の中ではありましたが、老壮大学第4回目が行われました。今回は株式会社明治 北日本支社 コミュニケーション課 食育担当 管理栄養士の細川里奈様を講師にお迎えし、「ヨーグルトのひみつ」と題して、ヨーグルトの製造方法や歴史、栄養の効果、乳酸菌などについてお話しいただきました。受講生の皆さんからは「毎日食べているヨーグルトについての知識が広がった」や「ヨーグルトが身体に良いのがよく分かった」などの感想がありました。

高砂老壮大学第3回目「軽体操」を開催しました!

軽体操の様子です。

11月18日(水曜日)、老壮大学第3回目「軽体操」が行われました。講師に健康・体力づくり運動指導員の小松晴美先生をお招きし、家でも出来る椅子を使った体操や音楽に合わせたリズム体操などをしました。受講生の皆さんからは、「体がすっきりした」や「普段自分で出来そうな運動だったので、楽しかった」などの感想がありました。

高砂老壮大学の第2回目「気象講座」を開催しました!

気象講座の様子

10月14日(水曜日)、老壮大学第2回目「気象講座」が行われました。講師におてんき☆ぼうさいラボの方をお招きし、私たちの生活に身近な天気について、講話やクイズを交えながら楽しくお話しいただきました。

令和2年度高砂老壮大学が開講しました!

高砂老壮大学開講式の様子

9月16日(水曜日)、令和2年度高砂老壮大学の開講式と歴史講座が行われました。今年度は新型コロナウィルス感染症の影響により4カ月遅れでの開講となりましたが、多くの受講生の皆さんにお集まりいただくことができました。歴史講座では仙台市文化財課の方を講師にお招きし、仙台市内の遺跡について時代ごとにお話しいただきました。

お問い合わせ

高砂市民センター
〒983-0014 仙台市宮城野区高砂1-24-9
TEL:022-258-1010 FAX:022-259-7577