ページID:605

更新日:2025年3月25日

若林区 センタートップ

若林区中央市民センター

〒984-0827 仙台市若林区南小泉1-1-1
電話番号: 022-282-1173 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

若林区中央市民センターの紹介

事業の紹介

若林区中央市民センターの管轄する地域は、旧城下町の町割りが残る歴史エリアです。戦前からの商店・住宅と新しい共同住宅・大型店舗などが混在する南小泉地区や木ノ下地区、交通網が整備されて共同住宅・事務所等が立ち並ぶ大和町地区などから構成されています。
近隣には、陸奥国分寺薬師堂や遠見塚古墳、六郷堀・七郷堀、伊達政宗が晩年を過ごした若林城跡(現在は宮城刑務所)など、史跡も豊富です。

若林区中央市民センターは、令和2年度までも取り組んでいた「誰もが気軽に参加できる学習機会の提供」に加え、「みんなが学べる、集える、新しい生活様式の交流の場の提供」にも取り組みます。

(1)講座

  • 地域の学習ニーズや地域課題を踏まえ、新型コロナウィルス感染症流行下でも集える講座を開催します。
  • 地域の皆さんとともに子ども達の健全な育成に寄与する講座を実施し、これに関わった地域の皆さんの交流をすすめます。
  • 地域の防災・減災に関する講座を地域の実情に合わせて各町内会と協力しながら開催します。
  • 講座やサークル活動をコロナ禍でも活動できるにはどうしたら良いか検討し、できることについて柔軟に取り組みます。

(2)活動支援

  • 若林区文化センターと連携し、ポスターやチラシの掲示などでサークル活動を紹介し、会員の高齢化や会員数が減少しているサークルの支援を行います。
  • サークル情報を手に取りやすいようにまとめ、近隣町内会などに紹介します。
  • これからサークル活動を始めたい方に「サークルの設立方法」などの情報提供に努めます。
  • 自主ボランティアサークルの活動を支援します。

(3)コーディネート業務

  • 地域の公所や団体とそれぞれの事業や講座の情報や地域課題を共有し、地域全体で対応するために、ネットワークづくりを強化します。
  • 地域の意見を実現するために、行政や専門機関へ仲介や調整を行います。
  • 若林区内の子育て関連団体の活動に積極的に関わり自主的な活動が円滑に行われるように支援します。

(4)学習情報・地域情報提供

  • 市民センターだよりやホームページで市民センター講座や地域情報を提供します。加えて各町内会の情報についても取り上げます。
  • 学習情報や地域で活動しているサークル情報を収集し学習相談に活用します。
  • 収集したサークル情報をさらに見やすく、手に取りやすいように作り、町内会に紹介することでサークル活動の活性化を図ります。
  • 市民センターだよりなどに町内会関連の情報を定期的に掲載し、町内会同士の情報の共有化を図ります。

若林区中央市民センターまでの公共交通案内

最寄りの駅は東西線「薬師堂駅」です

地下鉄利用

  • 東西線「薬師堂駅」下車
    【南1出口】から徒歩約約15分
    または
    【北1出口】バス乗り場2番から若林区役所前経由のバスに乗車し,
    【若林区役所前】下車 バス停より徒歩約3分

バス利用(市役所・仙台駅方面から)

  • 系統番号411・450・470に乗車し
    【若林区役所前】下車バス停より徒歩約3分
    ※仙台駅バスプールからは,5番乗り場より
    上記の系統番号にご乗車ください

関連リンク

アクセス

若林区中央市民センター

  • 所在地 〒984-0827 仙台市若林区南小泉1丁目1番1号
  • TEL 022-282-1173
  • FAX 022-282-1180
  • 講座 022-282-1173
  • 受付時間 9時00分~17時00分
  • 施設 022-282-1171
  • 受付時間 9時00分~21時00分
  • 休館日 月曜日、祝日の翌日、年末年始

GoogleMapを見る(外部サイトへリンク)