ページID:8117

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

柳生市民センター

〒981-1106 仙台市太白区柳生7-20-7
電話番号: 022-306-6750 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度柳生シニアスクール

第10回 閉講式「記念コンサート」 演奏者:アナンディン・バヤラト 氏

2023年2月16日

2月16日(水曜日)10時00分~11時30分 第10回 「閉講式 記念コンサート・馬頭琴演奏」 演奏者:アナンディン・バヤラト 氏

令和3年度の「柳生シニアスクール」は無事に閉講式を迎えることができました。運営委員会の皆様や毎回の講師の方々のご協力により、安全対策に努めて、受講生が1年間安心して受講できました。また、記念コンサートは昨年も出演していただいた 馬頭琴奏者のバヤラト氏にお願いしました。受講生の希望も多く、感動のうちに閉講式を終えることができました。皆さまありがとうございました。

1月26日(水曜日)10時00分~11時30分 第9回 「ようこそ朗読の世界へ 朗読劇 「寒い灯」~藤沢周平を読む~ 38(みつばち)朗読会

なかなか体験できない「朗読劇」の世界に引き込まれ、今年も藤沢周平の作品を読んでいただきました。受講生の皆さんはとても温かい気持ちになったという感想をお聞きしました。「38朗読会」の皆様も飛沫防止のパーティションを用意していただき細心の注意を払って実施していただきました。

12月22日(水曜日)10時00分~11時00分 第8回 「クリスマスコンサート」 ヴァイオリン奏者 長谷川 康氏 電子ピアノ 東 歩美氏

毎年恒例になりました「クリスマスコンサート」です。不安な世の中で明るい話題の少ない中、シニアスクールに来て、クリスマスの音楽を聴いて楽しんでいただけたらと思いました。音楽だけでなくクイズの出題もあり素敵な時間になりました。

11月17日(水曜日)10時00分~11時30分 第7回 「笑いの万能薬 シルバー川柳」

講師:みやぎシルバーネット編集長 千葉 雅俊 氏 受講生が毎月楽しみにしている情報誌「みやぎシルバーネット」の編集長をお招きして川柳についてお話しいただきました。掲載された川柳にクスッと笑ったり、ほろりと涙したりと日常を読んだ一句一句が元気をあたえてくれるということ、「笑う」ことは心にも体にも良いということを学びました。

10月27日(水曜日)10時00分~11時30分 第6回 柳生シニアスクール運営委員会自主企画「ダーツ大会」

講師:広瀬川倶楽部 坂上 満 氏 毎年受講生が楽しみにしている講座です。長さ約15cmの矢を投げて競うゲームです。得点の計算もしながら皆さん頭と体を使って一投に一喜一憂しながら楽しみました。

9月29日(水曜日)10時00分~11時30分 第5回 「生活ごみの分け方・出し方」

講師:仙台市環境局太白環境事業所 専門員 阿部 良逸 氏 受講生の要望がありお願いした講座です。日常行っている生活ごみの出し方に必要な分別についての疑問を解決したいということでした。実際にいくつかの品物を受講生に分別してもらう作業もありましたが、具体的に説明され、大変参考になりました。また、集積所でのトラブルを招かないように、今までの認識とは違っていることも発見し、これからは納得してゴミ出しができるという感想がありました。

 

8月25日(水曜日)10時00分~11時30分 第4回 『異常気象と防災について』 講師:おてんきぼうさい☆ラボ 気象予報士・防災士 諸岡 浩子 氏

近年は災害をもたらす異常気象が増えており、日本全国大雨による災害が毎年のように発生しています。柳生地区は名取川沿いにあり、ハザードマップによると浸水想定区域に該当するため災害に備えておく必要があります。避難場所の確認や大雨が予想された場合の行動について、家族で確認すること等学びました。

7月28日(水曜日)10時00分~11時30分 第3回 『今日から始める健腸生活』 講師:宮城中央ヤクルト 片岡 恵 氏

からだのしくみのお話から免疫細胞・腸内フローラについて教えていただきました。腸内環境を整えることにより健康な生活を送ることができることが分かりました。

6月23日(水曜日)10時00分~11時30分 第2回 『ニュースポーツに挑戦! 「ボッチャ」の体験』講師:仙台市障害者スポーツ協会理事 横田昌宏 氏

パラリンピックの種目でもあり、今話題のニュースポーツ「ボッチャ」を体験しました。ヨーロッパ生まれのパラリンピック正式種目で、ジャックボール(目標球)に赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりしていかに近づけるかを競うスポーツです。受講生全員が投げ方から教わり、チーム対戦に挑戦しました。

5月26日(水曜日)10時00分~11時30分

令和3年度柳生シニアスクール開講式・記念講話』を実施しました。これから、1年間10回の講座を開催する予定です。
記念講話は(公財)仙台市医療センター 介護老人保健施設茂庭台豊齢ホーム 施設長の仲田勲生氏 による「あなたの体年齢を若くしよう!楽々ダイエット」でした。有酸素運動を取り入れながらバランスの良い食事を取る「健康づくりダイエット」についてお話しいただきました。