メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和3年度あおちゅう放送委員会

2021年9月17日

あおちゅう放送委員会

2022年1月1日

 第1回「動画を撮りに出かけよう!」
11月13日(土) 14時~15時30分


あおちゅう放送委員会1回目は、新型コロナウイルス感染症拡大のため開催時期を変更して実施しました。放送委員として3名の中学生が講座に参加しました。この日は自己紹介をした後、活動内容の説明などが行われ、実際に市民センターの外に出て写真と動画を撮影しました。委員会メンバーは、初めて使用するカメラもすぐに使いこなし、それぞれのセンスで撮影をしていました。

 



メンバーからは、「歩き慣れていると思っていた街での新たな発見が新鮮で面白かった」「地域に出て撮影したのが初めてだったのでいい経験になった」などの感想があり、次回の動画編集作業に向けてやる気が高まっている様子がうかがえました。

 作りたい動画のイメージを形にするため、状況にあったシーンを撮影するなど驚きの構成力も発揮していました。

 

~撮影コース~

藤崎えびす神社→サンモール一番町→文化横丁→野中神社→いろは横丁→青葉区中央市民センター


 2回「動画編集デビュー!」

11月27日()  14時~1530

 

 2回目は動画編集作業の準備と、あおちゅう放送委員会のロゴを作成しました。事前に考えてきてもらったロゴのデザイン案をメンバーで出し合い、それぞれのいいところを合わせて一つのデザインに仕上げました。黒板に完成したロゴを描く動画を撮影する時には、メンバー同士で活発に意見を出し合い、より魅力的に見える撮り方を考えていました。

 放送委員の頑張りに職員の撮影にも熱が入ります。

 後半は、動画に使う写真を選びました。

メンバーは「前回自分達が撮った写真が予想以上に良かった」と、楽しみながらも真剣に選択し、写真を開くたびに手を止めて吟味していました。

本日選んだ写真を使って、次回いよいよ本格的に動画編集作業開始です。どういう動画が出来上がるのか楽しみです。








 真剣な眼差しで選ぶ委員会メンバーと
完成したあおちゅう放送委員会のロゴ。

 3回「本格的にパソコンを操作しよう!」

124() 14時~1530

 

 3回目はパソコンに入っている動画編集ソフトを使用して本格的な動画作成を始めました。この回から新メンバーも加わり4人での活動となりました。4人とも今回使用する編集ソフトを使っての動画作成は未経験でしたが、すぐに操作を覚え、交替で少しずつ作業を行ないました。作業の工程は多く難しいものもありましたが、4人とも工夫をこらして編集にあたりました。





 編集は、一人がパソコンを操作し、その後ろで画面を見ながら意見やアドバイスを出し合う形で進められました。

 

メンバーからは「難しかった」との声が多かったものの、「4人で協力してできてよかった」「家のパソコンでも練習しておこうと思った」と、意欲を見せつつ本日の活動を終えました。
次回も引き続き動画編集作業です。

 4回・5回「完成に向かって!」

1218() 14時~1530

1219() 1030分~1130

 

 今回も動画編集作業日です。様々な肉付けをしていく作業はとてもやりがいがあったようで、真剣な表情とは反対に画面の中は賑やかで楽しい雰囲気の動画になりました。作業自体も、前回よりも慣れたためかスムーズで、高度な処理もできるようになっていました。

 動画の完成度を高めたいと、メンバーから活動日を増やして欲しいとの要望があり、5回目の活動を行ないました。そこで仕上げをし、ようやく動画の完成です。「見ていて楽しく、あきのこない動画を作ることができた」とメンバーも達成感を得ていたようでした。

次回は完成した動画の鑑賞会です。

 6回「できた動画を上映しよう!」

115() 14時~1530

 

 6回目は講座の最終回、動画の完成披露の日です。会場のセッティングや司会など全てメンバーが行いました

 








集まったお客さまに動画の趣旨や苦労した点、頑張った点などを発表した後、いよいよ上映開始です。5分ほどの動画のエンドロールが流れ終わると、会場からは拍手があがり、次々に感想が述べられました。

 鑑賞会が終了した後は、講座の振り返りを行ないました。

あおちゅう放送委員会の全体を通しての反省や感想を発表しました。初めての作業の連続で戸惑うことも多かったようですが、「家でも動画を作りたいと思った」などの意欲的な感想や、「またあおちゅう放送委員会があったら参加したい」「今度は市民センターの紹介動画を作ってみたい」などの今後の展望も語ってくれました。メンバーにとって貴重な経験になったようです。


この先、さらにパワーアップしたあおちゅう放送委員会が再始動する日も、遠くないかもしれません。

お問い合わせ

仙台市青葉区中央市民センター
〒980‐0811
仙台市青葉区一番町2-1-4
TEL:022‐223‐2516 FAX:022‐261‐3251 

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
青葉区中央市民センター
〒980-0811
仙台市青葉区一番町2丁目1番4号
TEL: 022-223-2516
FAX: 022-261-3251
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.