- 青葉区
- 青葉区中央市民センター
- 講座レポート
- 令和3年度 小学生の防災減災講座
令和3年度 小学生の防災減災講座
2021年9月22日

仙台市立東二番丁小学校4年生20人、防災について学びました。
2021年9月22日
9月16日(木) 10:40~12:15【3・4時間目】
仙台市立東二番丁小学校4年生20人が、小学校の光の広場を会場に防災について学びました。
3時間目は河北新報社 防災・教育室の丹野綾子記者を講師に、記者の体験した東日本大震災のお話を聞きました。記者の取材した震災体験を4年生児童はとても真剣に聞いていました。また、情報を届ける新聞の大切さもお話しいただきました。
4時間目は、日頃から意識しておきたい防災について学びました。通学路やお部屋に潜む危険な場所、非常用持ち出し袋に入れておくものを想像して、ワークシートに書き込みました。
「今地震が起きたらどうする?」という記者からの問いかけに、児童全員一斉に机の下に隠れる様子からは、日頃の訓練の成果と高い防災への意識を感じることができました。災害が起きた時に自分の命は自分で守れるよう、児童たちは記者の話を心にとめたようでした。
ここまでが本文です。