メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和4年度 仙台伝統ものづくり塾実行委員会共催事業「仙台の瓦の歴史と魅力」

2022年12月16日

仙台伝統ものづくり塾「仙台の瓦の歴史と魅力」(全3回)講座を開催しました。

2022年12月16日

 【第1回 ミニ鬼瓦製作体験】

柏木界隈ではかつて瓦産業がさかんだったことから、今年度は瓦をテーマに連続講座を行いました。


第1回は、11月12日(土)ミニ鬼瓦製作体験を実施。講師として鬼師の(有)中村鬼瓦製造所の中村晃彦さんと(株)植木の植木徹郎さんをお招きし、20名の受講生が参加しました。
鬼瓦の型に粘土を押し込んで切り出し、角を付けたり目を入れて装飾します。
あっという間の2時間で、受講生からは「とっても楽しかった!」、「焼き上がりが楽しみ」などのお声がありました。作品は講師が持ち帰って焼き上げ、完成は1か月後の予定です。

【第2回 講話「仙台のまちづくりと瓦」~仙台の瓦造りの歴史「遺跡から出土した資料を中心に」】 

11月19日(土)仙台市教育局文化財課 及川謙作氏を講師にお招きし、仙台で作られ使用された瓦を基に、仙台の古代から近世・近代にかけての歴史について学びました。
当日は講師が遺跡から出土した瓦をご持参になり、貴重な資料を間近に見ることができました。参加者からは「前回の体験から講話を通して興味が深まった」、「お話を聞く前と後で見方が変わった」とのお声がありました。

【第3回 現地探訪「ものづくりのまち、通町近辺の今と昔を歩く」】  

11月26日(土)・27日(日)、フリーライターで青空編集室主宰の西大立目祥子さんを講師に迎え、かつての瓦生産の痕跡を探して通町界隈を散策しました。
地下鉄南北線の北四番丁駅に集合し、旧奥州街道から北八番丁、神子町を通り、最後は木町通市民センター5階から通町界隈の瓦屋根を眺めて解散。
まち歩きを通して、瓦だけでなくものづくりの盛んだったまちの歴史を学ぶことができました。
3週にわたる連続講座も無事に終了し、参加者からは「造る、座学、まち歩きとバラエティにとんでよかった」、「もっと自分の住んでいる街を知りたいと思うきっかけになった」との感想がありました。

 【ミニ鬼瓦が完成しました】

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
柏木市民センター
〒981-0933
仙台市青葉区柏木3丁目3番1号
TEL: 022-233-8066
FAX: 022-233-8484
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.