メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和5年度 わくわくキッズ

2024年1月23日

わくわくキッズ

2024年1月23日

 120日は「みんなで身体を動かそう~ボールを上手に投げてみよう」を行いました。

5月にも「みんなで身体を動かそう」を行いましたが、とても人気で受付開始から15分で定員に達してしまったので、再び元東北楽天ゴールデンイーグルス投手の土屋先生とアシスタントの湯山先生に来ていただきました。

 まずは準備体操!

先生から大谷翔平選手が実際に行っているストレッチ、と聞くと、みんな興味津々。

真剣に身体を動かしていきます。

 次に、速く走れるコツも教わります。

最初は多目的ホールの端から端までをゆっくり歩きます。

徐々に早歩きやスキップをしたり座った状態や寝ころんだ状態から、先生のかけ声で走ったりします。

 最後はいよいよボールを投げるコツを教わります。

小さなボールを上に向けて投げたり、先生とキャッチボールをしたりします。

お待ちかねのドッチボールは大盛り上がり!

 笑顔いっぱいで、今年度のわくわくキッズは幕を閉じました。

一年間、ありがとうございました。また来年もお会いしましょう。

 1125日は「みんなで書道!~大きな筆で字を書こう~」を開催しました。
普段使っている筆と今回使う筆を比べてみると、随分と大きさが違うことが分かります。

 グループに分かれて字を書き始めると皆、思い思いに筆を運びます。

自分の名前の漢字を書いてみたり、好きな漢字を書いてみたり…。

たくさんの芸術作品の完成です!

 最後には、更に大きな紙にグループごとにテーマを決めて共同制作を行いました。
好きな歌詞を書く班や自分たちの好きな言葉を書く班など個性豊かな作品が勢ぞろい。
型にはまらない、のびのびとした字を書くことができました。

 115日は天文台の職員さんをお呼びして「まちなか星空観望会」を開催しました。
この日はあいにくの雨。
残念ながら晴れ間はなかったので多目的ホールで星図や今見ごろの星について、そして星座にまつわるギリシャ神話を教えてもらいました。

 惑星の大きさってどれくらい?というクイズでは、天文台の職員さんが持ってきた模型を使って答え合わせ。
太陽の大きさに比べて他の惑星はこんなに小さいんだ!とみんなびっくりしていました。

 講話が終わると、北三番丁公園に駐車していたベガ号に移動して見学をしました。

ベガ号の中には大きなてるてる坊主も!

来年こそは晴れますように。

  • わくわくキッズ

 9月9日のわくわくキッズでは、「みんなでリズム♪〜世界の楽器について知ろう~」という講座で齋藤寛先生からパーカッションについて教えてもらいました。
まずは、世界の楽器について学びます。

 雷の音を鳴らせる「サンダードラム」や波の音を奏でられる「オーシャンドラム」、雨の音の「レインスティック」など、みんな興味津々でした。

その後は合奏を行いました。初めて触れる楽器ばかりでしたが、先生から教えてもらったリズムを楽しく、元気よく奏でることができました。
子ども達からは、「演奏のリズムがあってて、いい演奏ができてたのしかった」「いろいろな楽器を知れて嬉しかった」といった声が寄せられました。

  • おもしろ実験を体験してみよう!

 89()のわくわくキッズでは「おもしろ実験を体験してみよう!」という講座で、阿部清人先生に来ていただきました。
阿部先生は、子ども達に楽しく・わかりやすく科学を教えてくれるサイエンスインストラクターです。

  • おもしろ実験を体験してみよう!

 紙コップに水を入れて、ひっくり返したけど水が落ちてこないのはどうして?
水の入ったペットボトルを回転させたらトルネードができたのはなんで?
そんな、不思議と疑問がたくさん詰まった一時間半でした。

 実際にモーターを回して電気の発電について学んだり、空気砲で的当てをしたりと、子ども達が体験する機会も多く、興味津々で実験に取り組んでいました。

参加者多数のため、今回からわくわくキッズは抽選をすることとなりました。
民生委員の3名の方にお手伝いいただき、当選者を決定しました。
今回残念ながら落選してしまった皆さんも、次の機会にお待ちしております。

 5月13日(土)に第一回目のわくわくキッズ「みんなで身体を動かそう!~速く走れるコツって?~」をのびのびと身体を動かせる6階多目的ホールで開催しました。

講師の先生は、元東北楽天ゴールデンイーグルスの投手、土屋朋弘氏とFREE STYLE ASSIST 代表の湯山介人氏をお招きしました。
小学1年生から5年生の計20人が参加し、楽しく・元気に身体を動かしました。
今回は、運動会間近ということもあり、先生達からは速く走るコツを教えてもらいました。

 準備体操は、湯山先生の指導のもと足をクロスさせて地面に手をつけたり、その場で駆け足をしたりしながら身体をほぐしました。

また、大股で歩いたり、寝転がった状態から立ち上がって走り出したりするなど、遊びながら楽しく身体を動かしました。

 後半は1~2年生と3~5年生に分かれて走り方のコツを教わりました。

低学年は、腕の上手な振り方や足の動かし方などを教えてもらいミニリレーを行いました。
高学年は、反射神経を鍛えるようなゲームを行いました。

 

 最後は低学年と高学年で2チームに分かれて混合リレーを行い、同じチームの仲間を大きな声で応援できました。
どの順番で走るか、全員で作戦を立てたことは異学年同士の交流にも繋がりました。
どちらのチームも先生達に教えてもらったことを思い出しながら一生懸命走りました。

 子ども達からは「運動会で一位が取れるかも!」「足が速くなったようなかんじがしました」といった声が多く寄せられました。

先生達から教えてもらったことを思い出しながら、楽しい運動会になるといいですね。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
木町通市民センター
〒980-0801
仙台市青葉区木町通1丁目7番36号
TEL: 022-711-2561
FAX: 022-212-4330
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.