令和5年度「集まれマザーズ」講座レポート
2024年3月28日
集まれ!マザーズ~春夏・秋シーズン~講座レポートまとめ
2024年3月28日
令和5年度に開催した、水の森市民センター主催事業「集まれマザーズ」の講座レポートまとめです。「集まれマザーズ」は、子ども中心の生活を送っているママさんが、育児から少し離れて、自分のための時間を楽しく過ごすことができる講座です。令和5年度は春夏コース(3回)と秋コース(3回)の2回に分け、全6コマを開催しました。
日 時:2023年10月13日(金) 10:30~12:00
会 場:水の森市民センター会議室2兼調理実習室
「集まれマザーズ」シリーズの第6回目、「調理実習~新米の魅力~」を開催しました♪JA全農みやぎの協賛のもと、新米食べ比べと共に、講師による新米が活きるレシピのデモンストレーションをみせていただきました。さらに、子供でも食べやすく、忙しいママが簡単に作れる時短レシピ等も紹介していただきましたよ。
日 時:2023年9月29日(金) 10:30~11:30
会 場:水の森市民センターロビー
「集まれマザーズ」シリーズの第5回目、「ママのためのうたごえカフェコンサート」を開催しました♪本コンサートは、普段子供と過ごす中で、なかなか自分の時間を持つことが難しいママたちのため、「ママのための」がテーマのコンサートとして企画しました。
日 時:2023年9月15日(金) 10:30~11:30
会 場:水の森市民センター会議室
「ベースメイクで8割決まる」という先生の言葉のもと、ベースメイクを中心とした座学と実技を交えた内容でのグループレッスンとなりました。女性はメイクが日常の一部となっていますが、専門的な技術を習う機会は少ないもの。この講座を通じて、受講生は新しい発見や実践的な知識を得ることができたようです。
また、春夏シーズンに引き続き、本講座も市民ボランティアによる託児付き講座として開催。ベテラン託児ボランティアの託児室運営のもと、ママたちは安心して講座に参加でき、自分だけの学びの時間を満喫しました。さらに、急きょお休みになってしまった受講生の希望を考慮し、オンライン配信と対面のハイブリッド形式での開催とし、受講生全員がアクセスできる環境を整えました。
受講生からは、「最初に濃く塗ってから薄くしていくことにびっくりしました!新発見です!」や、「普段から適当にメイクをしていたので、今回の講座での学びは本当に価値があった」、「欠席の方に配信していたこと、とても素晴らしいと思いました」といった感想が寄せられました。
次回の「集まれマザーズ」は“ママのための”カフェコンサート企画です!お楽しみに♪
日 時:2023年6月23日(金) 10:30~11:30
会 場:水の森市民センター会議室
日 時:2023年6月9日(金) 10:30~11:30
会 場:水の森市民センター会議室
「集まれマザーズ」第2回「離乳食教室&サロン」を開催しました。本講座は、受講生が離乳食に関する知識を深める機会とすることと同時に、同じ年頃のお子様を持つママさん同士で情報交換を行う場の提供を目的として企画しました。
今回、講師としてご協力いただいたのは、『愛は食卓にある』のフレーズで有名なキユーピー株式会社様です。佐賀県鳥栖市の離乳食製造工場とオンラインで中継(ウェブ会議システム「ZOOM」使用)し、市民センター会議室にて受講生と共にお話を伺いました。製造者の方々から、製造工程や離乳食にかける熱意についてお話しいただき、受講生からは「製造工程や思いが聞けてとてもうれしかったです。」、「実際の商品を利用したアレンジレシピが聞けて良かったです。(お土産をもらったので)家で試してみたいです。」という感想が寄せられました。
質疑応答タイムでは、製造工程に対する疑問や離乳食のアレンジ方法など、多岐にわたる質問が活発に出され、受講生とキユーピー社の職員との間で有意義な意見交換が行われました。物理的な距離は宮城県—佐賀県ととても遠いですが、距離感を感じない双方向交流の機会となりました。
講座の後半部分では、ママさん同士がリラックスした雰囲気で、お子様の育児情報などを共有するサロンタイムを設けました。受講生から「同じくらいの子どもを持つママさん達の意見を聞くことが出来て、とてもいい時間でした。」という感想が寄せられ、コミュニケーションの場としても有意義な時間であったことが伺えました。さらに、「意外にも上にお子さんがいる方が多く、公園情報や地域情報が知れて良かったです。なかなかお話しする機会もなかったので、楽しかったです。」と、地域情報の共有が喜ばれていました。
日 時:2023年5月26日(金) 10:30~11:30
会 場:水の森市民センター会議室
「集まれマザーズ」第1回「リラックスヨガ」講座を開催しました。講師には佐藤 夢香 先生をお招きし、ヨガの初心者が多い中でも、皆様が和やかでリラックスした雰囲気のもと、充実した時間を過ごすことができました。
本講座は地域のママさん方が子育ての悩みや負担を抱えず、安心して子育てができる環境を提供することを目指して開催しています。市民ボランティアによる託児付きの講座という形で、ママさんは子供から離れて一時的に自分自身の時間を持つことができ、育児の合間のリフレッシュにつながりました。
受講生アンケートには、「リラックスできた」「運動不足を感じた」「初めてヨガを体験し、気持ちが良かった」など、ヨガがもたらす心身の良好な影響を実感された方々が多かったようです。また、先生の指導に対する高い評価や、再度ヨガを体験したいという意見も寄せられ、充実した時間となったことが伺えました。
託児ボランティアによる託児室も、和やかかつ温かな雰囲気で運営することができました。0歳児が多く、産まれて初めての託児利用となった子も居ましたが、水の森市民センターを拠点として活動している託児ボランティアは皆ベテラン揃いです!受け渡し等の丁寧な対応から、ママさん方は安心してお子さんを預けているようでした。
次回のマザーズは、キユーピー株式会社によるオンライン離乳食教室です。九州地方にある鳥栖工場と、ウェブ会議システム「ZOOM」で繋いで、離乳食レシピや活用術を学びます。
ここまでが本文です。