ページID:11809
更新日:2025年6月28日
ここから本文です。
令和7年度 ふくむろ防災塾2025
ふくむろ防災塾2025 講座レポート
2025年6月28日
2.救急救命講習
6月15日(日曜日)、昨年度に引き続き救急救命講習を行いました。
今年度は地域住民の方々の一般公募も行い、事前WEB講習が不要の3時間講座で開催しました。
宮城野消防署高砂分署から講師の消防士さんをお招きし、訓練用の人形を用いて胸骨圧迫やAEDの使用方法について実際に体験しました。
受講者の方々からは「見るのとやるのでは全然違った。」「年に一度は講習を受け忘れないようにしたい。」といった感想が聞かれました。
1.避難所運営委員会
5月31日(土曜日)、今年度の福室小避難所運営委員会を開催し、スタッフ打ち合わせ会議を開催しました。
はじめに令和7年度(2025年度)版防災マニュアルの更新作業を行いました。
次に各町内会から選出された方々で構成する名簿班、食料物資班、衛生班、情報広報班、総務班及び救護班の各班で班長や副班長を選出し組織づくりと顔合わせを行いました。
また、地域にお住いのSBL(仙台市地域防災リーダー)の方々が昨年度以上に活動のサポートに入ることを確認しました。
最後に、今年度から福室小学校の建て替え工事が始まり、当面の間プレハブ校舎へ避難することになるのでプレハブ校舎の完成する10月以降に現地確認会を開催することを確認しました。