メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

  • メインイメージ.説明文
  • ようこそ宮城野区へ
  • 榴ケ岡市民センター
トピックストピックス
  • 2023年8月27日
    センターだより9月号を掲載いたしました。
    こちらからどうぞご覧ください。


  • 2023年9月20日
     榴ケ岡市民センターのサークル情報について
    当市民センターで活動しているサークル情報を掲載しています。
    詳しくはこちらのお知らせをご覧ください。
  • 2023年5月27日
    榴ケ岡市民センターでは、個人使用日の受付方法を変更いたします。
    詳しくはこちらのお知らせをご覧ください。

お知らせ

  • 他のお知らせを見る

INFORMATION

2023年9月20日

榴ケ岡市民センターのサークル情報のご案内

榴ケ岡市民センターのサークル情報のご案内

 榴ケ岡市民センターを拠点に活動し、サークルメンバーを募集している団体の一覧を…

LECTURE

2023年9月12日

令和5年度 工業デザイン発祥の地をのぞいてみよう

令和5年度 工業デザイン発祥の地をのぞいてみよう

工業デザイン発祥の地をのぞいてみよう

REPORT

2023年8月12日

令和5年度 榴ケ岡寺子屋

令和5年度 榴ケ岡寺子屋

榴ケ岡寺子屋 防災編「大年寺山断層と長町利府断層を学ぶ」のレポートを公開しました。

TOPICS

2023年8月2日

ロビーが七夕飾りで賑やかに!

ロビーが七夕飾りで賑やかに!

REPORT

2023年8月1日

令和5年度 私にもできるSDGs

令和5年度 私にもできるSDGs

 6月24日(土)第1回 講話「スウェーデンのSDGsな暮らし」 講師:東北大…

LECTURE

2023年7月27日

令和5年度 東口ますます元気教室

令和5年度 東口ますます元気教室

東口ますます元気教室 第3回「きちんと食べて健康になろう!」 日時:9月20日(…

PHOTO

2023年7月13日

【弟子入り留学 夏編】榴岡公園の魅力を探しに行きました

【弟子入り留学 夏編】榴岡公園の魅力を探しに行きま…

榴岡小学校の4年生が、地域の商店や施設で働く体験をする「弟子入り留学」。榴ヶ岡市民センタ…

INFORMATION

2023年5月27日

【重要】個人使用日の受付方法を変更します

【重要】個人使用日の受付方法を変更します

令和5年7月1日より個人使用の受付方法を変更します

INFORMATION

2023年4月27日

【地域情報】仙台駅東口界隈をめぐる「まち歩き」について [NoImage]

【地域情報】仙台駅東口界隈をめぐる「まち歩き」につ…

 第40回全国都市緑化仙台フェアの開催に合わせて、東口ガイドボランティア「宮城…

REPORT

2023年3月16日

令和4年度「つなげよう 平和のバトン」講座レポート

令和4年度「つなげよう 平和のバトン」講座レポート…

 榴岡地域は春は数々の桜で彩られる榴岡公園など、多くの魅力があふれています。そ…

REPORT

2023年3月13日

令和4年度 東口ガイドボランティア「宮城野さんぽみち」 公開&養成講座を開催しました!

令和4年度 東口ガイドボランティア「宮城野さんぽみ…

REPORT

2023年3月10日

令和4年度 つなげよう つつじのめぐみ ~Harvest park project〜 講座レポート

令和4年度 つなげよう つつじのめぐみ ~Harv…

各関係機関と調整の上、コロナ禍ということもあり小規模で開催しました。 春に桜の講座を行…

REPORT

2023年3月8日

令和4年度「東口ゆうえんち企画会」講座レポート

令和4年度「東口ゆうえんち企画会」講座レポート

「東口ゆうえんち」は 学生や社会人の企画員が子どもたちに家庭や学校では経験できない遊びの…

REPORT

2023年3月7日

令和4年度 東口ゆうえんち「真冬のおばけやしき」開催しました!

令和4年度 東口ゆうえんち「真冬のおばけやしき」開…

 東口ゆうえんち恒例の「真冬のおばけやしき」が3年ぶりに2月19日(日)に開催…

REPORT

2023年3月7日

令和4年東口ますます元気教室教室

令和4年東口ますます元気教室教室

 ・第1回 6月15日(水)10:00~11:30 榴ケ岡市民センター体育館 …

講座情報を探す
榴ケ岡市民センターで開催される講座の一覧をご覧ください。
当センターの講座一覧

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

仙台市榴ケ岡市民センター
〒983-0842
仙台市宮城野区五輪1丁目3番1号
TEL:022-299-5666
FAX:022-299-5690
施設についての問い合わせ先電話番号
022-299-5666
受付時間
9:00~21:00
休館日
月曜日、祝日の翌日、年末年始
講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台クラシックフェスティバル2023
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
榴ケ岡市民センター
〒983-0842
仙台市宮城野区五輪1丁目3番1号
TEL: 022-299-5666
FAX: 022-299-5690
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.