トップページ > 市民センターを探す > 茂庭台市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 令和3年度 もにわだいを楽しく歩こう

ページID:8048

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

茂庭台市民センター

〒982-0252 仙台市太白区茂庭台4-1-10
電話番号: 022-281-3293 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 もにわだいを楽しく歩こう

令和3年度「もにわだいを楽しく歩こう2021ー秋編ー」

2021年10月30日

10月30日(土曜日)に、春編に引き続き「もにわだいを楽しく歩こう2021-秋編-」を開催しました。秋編も、もにわだいを楽しく歩き隊-MAT-の皆さんの案内のもと、初めて講座に参加された方や、春編に引き続き参加された方、歩き隊の皆さんも含む17名で当センターを出発しました。当日は、お天気に恵まれた秋晴れとなり、ダイアシティの遊歩道にある樹木を観察しながら水道山まで歩きました。水道山では、案内人の方から、水道山周辺にある梨野B遺跡のお話や、水道山の標高、名前の由来などのお話をいただきました。水道山の植生観察では、「秋の女王」と呼ばれている今の時期にしか見ることができない貴重なお花や、様々な草花、樹木について教えていただき、皆さん、楽しみながら植物を観察していました。植生観察後は、梨野地区にある神明社へ行き、案内人の方から、神明社の歴史や石塔について説明をいただき、その後、センターへと戻ってきました。
参加者の皆さんからは、「茂庭台に長く住んでいますが、知っているつもりで知らなかったこともあり、楽しかったです。」「水道山の抜け道を知ることができ、歩けて良かったです。」「水道山を初めて歩いて、見応えのある山で、また歩きたいです。」「説明が丁寧で、知らないものを説明してもらいながら分かって見るのでは全然違うと思いました。」などのお声をいただきました。
ご参加いただいた皆さん、案内をしてくださった歩き隊の皆さん、ありがとうございました。

5月15日(土曜日)に、もにわだいを楽しく歩き隊-MAT-の皆さんの案内のもと、2年ぶりに「もにわだいを楽しく歩こう2021ー春編ー」を開催しました。当日は天候にも恵まれ、当センターを出発し、茂庭公園や遊歩道の植生観察を行い、新鮮な空気と茂庭台の春を感じながら梨野A遺跡まで歩きました。梨野A遺跡では、歩き隊の案内人の方から、遺跡の特徴やどんな出土品が発見されたのか等のお話に、参加者の皆さんは熱心に耳を傾けていました。梨野A遺跡からセンターまで戻る際にも、案内人の方が様々な植物について詳しく説明をしてくださいました。
参加者の皆さんからは、「なかなか家から出ない生活だったので、このような機会に外へ出て、久しぶりに歩くことができて良かったです。」「植物のことについてたくさん教えて頂いて、ありがとうございました。」「普段歩いている場所にも知らなかった植物がたくさんあるのだと知ることができました。」等のお声を頂きました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。