ページID:8308

更新日:2025年3月25日

泉区 センタートップ

南光台市民センター

〒981-8003 仙台市泉区南光台7-1-30
電話番号: 022-253-1023 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 みんなの学びカフェ

みんなの学びカフェⅤ「太極拳の一日体験講座」を開催しました。

2023年1月29日

1月27日(金曜日)に、みんなの学びカフェⅤ「太極拳の一日体験講座」を開催しました。
南光台などで活動されいる、雅ぶ太極拳同好会さんから5名の方に講師として来て頂きました。講座は立った状態から腕を伸ばして前屈するあいさつから始まりました。
参加された17名の方は、先生方の演舞を見学した後、1つ1つの動きをゆっくり覚えていき、最後は音楽をかけて全員で演舞しました。途中分からないところを先生に質問に行くなど、とても熱心な姿が印象的でした。
先生方は、全体の様子を見ながら一人ひとりフォローに行き、とても丁寧に教えて頂きました。先生方と参加者の皆さんが交流されている様子も多く見られました。

講座終了後のアンケートでは、
「初めてでしたがとても勉強になりました。家で練習してみます。」
「以前から興味がありましたので、体験出来てとても良かったです。」
「穏やかな曲の音色に合わせての優美な手足の動きに魅せられました。また太極拳の講座をお願いしたいです。」
などの感想が寄せられました。

12月4日(日曜日)にみんなの学びカフェⅣ「クリスマスのプリザーブドフラワーレッスン」を開催しました。
フラワーズトークの草刈加奈子先生を講師に迎え、15名の方がプリザーブドフラワーを使ったフラワーアレンジに挑戦しました。プリザーブドフラワーは、本物の花を美しいまま楽しめるように加工しており、ドライフラワーや造花とは違った色や香りを感じながら作業されていました。ワイヤーをかける、テープを巻くなど、細かい作業もありましたが、参加された皆様はとても器用に作業され、草刈先生も驚かれていました。
出来上がった作品は、同じ材料でも出来上がりに一人一人の個性がでていて、素敵な作品ばかりでした。プリザーブドフラワーはこのまま数年楽しめるようなので、クリスマスの時期に毎年楽しんでいただきたいです。
終了後のアンケートでは、
「とても楽しかったです。時間を忘れてしまいました。」
「分かりやすい講座でとても楽しく過ごせました。」
「楽しく参加でき、出来上がりも大満足でした。」
などの感想が寄せられました。

11月6日(日曜日)にみんなの学びカフェⅢ「東北寄席」を開催しました。83名の方が参加し、第一部では東北大学落語研究部のお二人による落語、第二部では東北大学学友会奇術部の皆様によるカードやパラソルを使った奇術を楽しみました。学生さんたちの堂々として、一生懸命な姿に魅了されました。
終了後のアンケートでは、
「あまり見る機会のない若い方の演技を見て力をもらいました。」
「楽しい時間を過ごせました。」
「声を出して笑うことが少なくなったので、このような講座があって良かった。」
などの感想が寄せられました。少しでも皆様の心の癒しになったことを嬉しく思います。ご出演いただいた皆様、ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。
また、今回の寄席もチラシ作成や会場準備、受付など、南光台地区社会福祉協議会と南光台六丁目南町内会の皆様と協力して開催することが出来ました。ありがとうございました。

8月28日(日曜日)に、みんなの学びカフェⅡ「夏の川柳講座」を開催しました。川柳宮城野社の雫石隆子先生に来ていただき、川柳の成り立ちや俳句との違いのお話から始まりました。俳句は自然観照であるのに対し、川柳は人間観照であり、ユーモアも交えて辛いことも笑いにかえてしまう川柳の素敵な世界にふれることが出来ました。雫石先生自身が、辛いことがあっても川柳のおかげで楽しく、元気に暮らせているというお話が印象的でした。

その後、10名の参加者の方が実際に川柳作りに挑戦し、雫石先生に講評いただきました。みなさんの作品の中から、特に良かった作品が3つ選ばれました。

人生百年まだ間に合う夢を見る

監督の話もひかる育英戦

無神教困った時だけ神頼み

その他にも、15分程で作った作品とは思えないほど、素敵な作品ばかりでした。今回初めて川柳に挑戦された方もいらっしゃり、この講座をきっかけに川柳に親しんでもらえたら嬉しいです。

6月19日に、みんなの学びカフェⅠ「サツキの植え替え体験」を開催しました。14名の方にご参加いただき、南光台園芸愛好会の方にサツキの植え替え、管理方法を教えて頂きました。植え替え体験をしながら、参加された方同士お話しされていて、和やかな講座になりました。植え替えが終わった鉢を、参加された皆様が大切そうに持ち帰られていたのが印象的でした。じっくりお世話をして、長くサツキが楽しめることを願っています。

参加された方の感想

  • 未知の世界に飛び込み、楽しい時間を過ごせました。大切に育てたいと思います。
  • 自分の教材が資料表紙の写真に使用されていて、今後の生長が楽しみです。
  • 大変楽しい体験をさせて頂きました。自分で手をかけたサツキの鉢、とてもかわいいです!

南光台園芸愛好会の皆様、参加してくださった皆様、ありがとうございました。