ページID:8305
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度市民センターの出前サロン
市民センターの出前サロンⅢ「サックスとピアノのクリスマスコンサート」を開催しました。
2024年1月13日
12月10日(日曜日)八乙女コミュニティセンターで「サックスとピアノのクリスマスコンサート」を開催しました。演奏してくださったのは、Music Life(ミュージックライフ)のおふたりです。サキソフォンとピアノのアンサンブルで、仙台市泉区を中心に児童館や町内会イベント等でも演奏活動をされていらっしゃいます。クリスマスにちなんだ曲の他に、昭和歌謡曲やアニメの主題歌等全11曲を、迫力あるサックスと美しく穏やかなピアノで演奏し会場を魅了しました。演奏の合間にイントロクイズや脳トレの時間もあり、全員が参加し楽しい時間を過ごしました。サックスの生演奏を初めて聴きましたが迫力があってとても素晴らしかったです、サックスの種類についても学ぶことができ大変魅力的なコンサートでした等の感想がたくさん寄せられました。
11月19日(日曜日)八乙女コミュニティセンターホールで、市民センターの出前サロン「スモールバターコンサート」を開催しました。スモールバターの皆さんは結成10年目、定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出演されている、アコースティックギターとベースギター、ボーカルのユニットです。懐かしい昭和の歌謡曲や有名なジャズの曲等14曲を演奏し歌っていただきました。その演奏と歌声は素晴らしく、聴く人の心を癒すものであり、感動の涙を拭いながら聴いている参加者もいらっしゃいました。すっかりファンになりました、たくさんの感動と幸福をありがとう!等の感想が多く寄せられました。
9月23日(土曜日)市民センターの出前サロンⅠ「フラダンスで楽しくリフレッシュ♪」を南光台南2丁目の前坂集会所で開催しました。講師は、南光台でフラダンスを教えていらっしゃるカヒクオナラニ とし子 大野先生です。始めに大野先生からALOHA(アロハ)の意味を教えて頂きました。Aは忍耐強さ、Lは調和、Oは心地よさ、Hは謙虚さ、最後のAは思いやりと優しさという意味を持っており、人として大切なことを表しているということを学びました。今回は、「プアマナ」という曲のフラダンスを教えて頂きました。ラハイナにある、愛に満ちた美しい自分の家について歌っている曲です。火事によって変わってしまいましたが、美しいラハイナの町を偲んで先生が選ばれました。穏やかな美しい曲に合わせて、優雅なフラダンスを教えて頂きました。美しい動きと音楽に、参加者の皆さんの心が癒された講座となりました。