トップページ > 市民センターを探す > 折立市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 折り紙ボランティア養成講座「すてきな折り紙の世界」

ページID:4550

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

折立市民センター

〒989-3161 仙台市青葉区折立3-20-1
電話番号: 022-226-1226 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

折り紙ボランティア養成講座「すてきな折り紙の世界」

令和3年度 折り紙ボランティア養成講座「すてきな折り紙の世界」を開催しました。

2021年12月15日

第6回 クリスマスリースを作る

開催日:12月10日(金曜日)
2枚の壁面飾りが完成したので、今回はそれぞれの家に飾るクリスマスリースに挑戦です。
まずは赤と緑の折り紙でリース枠を作り、その中にクリスマスツリー、サンタ、ベルなどを飾ります。
自分で作ったクリスマスリースをそれぞれの家に飾れるよう、各自持ち帰りました。

今回で全6回+自主練習2回の講座が終了。
どの回も欠席する人がほとんどなく、熱心に、そして楽しく学ぶ受講生の姿が印象的でした。
講座終了後も定期的に集まり、折り方を学びたいという受講生が多かったので、話し合った結果サークルを立ち上げることになりました。
ゆくゆくは、地域の方に折り紙の楽しさを伝えるボランティア活動をしていただけるのではないかと期待しています。

第5回 壁面飾りを作る③

開催日:11月26日(金曜日)

壁面飾り作成の3回目。
受講生が作った折り紙の作品をラシャ紙に貼り付け、2種類の素敵な壁面飾りが完成しました。

クリスマスの壁面飾りは近くにある介護老人保健施設「泉翔の里」様に期間限定で飾っていただき、リハビリや散歩の際に利用者の皆さんに見ていただきました。

もう一つの花かごの壁面飾りは市民センターに飾ってあります。
折立市民センターをご利用の際には是非ご覧ください。

第4回 壁面飾りを作る②

開催日:11月12日(金曜日)

前回に引き続き花かごの壁面飾りとクリスマスの壁面飾りを作りました。

第3回 壁面飾りを作る①

開催日:10月22日(金曜日)

「講座で習った折り方で、色々な花を作って来てください」と講師から宿題がだされたため、「おうち時間がたっぷりあるのでいっぱい作ってきたわ」と、受講生が折り紙で作った花を沢山持ってきてくれました。
それにワイヤーやフローラルテープを付け、仕上げの作業をしました。

その他、もうすぐクリスマスシーズンになるので、それに向けた壁面飾りを作るようにサンタや天使、クリスマスツリーの作り方を教えていただきました。

第2回 折り紙の基本練習②

開催日:10月15日(金曜日)

前回教わった折り方を活用して色々な種類の花を折りました。
それらの花をラシャ紙に貼り、折り紙で作った花かごの壁面飾りを作っていく予定です。

第1回 開講式・折り紙の基本練習①

開催日:10月8日(金曜日)
受講生:13名

紙一枚でいつでもどこでも手軽に楽しめる折り紙。
折り図の見方や様々な折り方などを学び、折り紙の楽しさを伝えるボランティアを養成する講座が始まりました。
第1回目は基本の折り方を教えていただきました。
これから全6回。よろしくお願いします。