トップページ > 市民センターを探す > 六郷市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 令和3年度 めざせYouTuber~六郷のよさ発見隊~

ページID:7664

更新日:2025年3月25日

若林区 センタートップ

六郷市民センター

〒984-0835 仙台市若林区今泉1丁目3-19
電話番号: 022-289-5127 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和3年度 めざせYouTuber~六郷のよさ発見隊~

「めざせYouTuber~六郷のよさ発見隊~」

2022年1月8日

1月8日(土曜日)完成披露試写会

6月から始まった本講座もついに最終回を迎えました。3名の子どもたちが取材した井土ネギと冒険広場について動画としてまとめたものを発表しました。鑑賞されたみなさんからは、六郷のよさに改めて気づくことができたと高い評価をいただきました。作品は、近々YouTubeにて公開いたします。令和4年度も本講座は4月から参加者を募集します。中・高校生のみなさん、ぜひ奮って参加ください。お待ちしております!

8月18日(水曜日)取材完了!

6月から始まった新企画「めざせYouTuber」講座は、コロナ禍のため、当初予定していた日程が変更に次ぐ変更となり、活動が停滞することもありましたが、ついに取材活動までたどり着くことができました。8月18日(水曜日)、小学生メンバー3人はちょっぴり緊張しながらもハキハキとした声でインタビューしていました。忙しい時期であったにもかかわらず取材に快く協力いただいた2団体の皆様、ありがとうございました。子どもたちは取材を通して六郷地区のよさに触れることができました。次は、いよいよ動画編集にチャレンジします。

井土生産組合

代表理事組合長の大友さんがたくさんの質問に優しく丁寧に答えてくださいました。子どもたちは井土ネギが種から200日もかけて大切に育てられていることやイチゴよりも甘いわけを教えてもらい、とても勉強になりました。

海岸公園冒険広場

施設の統括プレーリーダーの岩渕さんから冒険広場ができたわけや土地の起伏を生かした遊び場の工夫、敷地に生息する生き物についてなどたくさんのことを、現地を歩きながら教えていただきました。