メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

フレイル予防講座

2023年9月30日

第1回 「フレイル予防講座」

2023年9月30日

9月1日(金)10:00~11:30 「転倒予防の側面から」 講師:仙台青葉学院短期大学 リハビリテーション学科 心理療法学専攻 助教 佐々木 広人 氏・助教 小松 佳路 氏 今回は「フレイル」と転倒の関係について学びました。転倒も要支援・要介護の原因となり、転倒恐怖感による活動量の低下を招き、筋力・バランスの低下となるというサイクルです。測定項目は、10メートル歩行テストと片足立ちテスト・継ぎ足歩行テストです。転倒を防ぐポイントは①筋力トレーニング②バランストレーニング③歩行練習④危険環境の修正⑤履物や足の構造障害の修正ということでした。最後に転倒予防の体操を教えていただき、4「フレイル」を予防し健康な毎日を過ごせるよう皆さん自覚しました。

 8月4日(金)10:00~11:30 講師: 仙台青葉学院短期大学 リハビリテーション学科 心理療法学専攻 助教 佐々木 広人 氏・助教 小松 佳路 氏「フレイル」とは「体力や心身の活力が低下したり社会との関わりが少なくなった状態」のことを指し、高齢者において起こりやすい変化に対し正しく介入すれば戻るという意味が含まれているということでした。受講生は握力や筋肉量の測定、5回椅子立ち上がりテストなどを体験しました。また、フレイル予防の筋力運動をいくつか教えていただき、フレイル予防の三本柱『栄養』(口・葉の状態を良好に保つ)『運動』(運動を継続する)『社会』(積極的に活動に参加する)により予防を心がけることを学びました。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
柳生市民センター
〒981-1106
仙台市太白区柳生7丁目20番地の7
TEL: 022-306-6750
FAX: 022-306-7081
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.