トップページ > 市民センターを探す > 八木山市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度 里山の素材でつくる「日本のお正月」

ページID:7944

更新日:2025年3月25日

太白区 センタートップ

八木山市民センター

〒982-0801 仙台市太白区八木山本町1-43
電話番号: 022-228-1190 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和4年度 里山の素材でつくる「日本のお正月」

里山の素材でつくる「日本のお正月」

2023年3月12日

年神様を迎えるため、竹をきれいに洗います。

切り口が門松の顔と教わり、緊張しながらノコギリを動かします。

竹に杉を植えながら形を整えていきました。

12月18日(日曜日)にお正月の年神様をお迎えするための「門松づくり」をしました。参加者は10組のグループで、小学生から70代までの17名が参加しました。門松は、竹を選び、洗って切るところから始まりました。専用の機械に竹を固定し、ノコギリで切る作業を参加者同士が協力しながら進めていきます。初めてノコギリを触る小学生に、講師や参加者が作業を見守り、手伝い、綺麗に竹を切る事ができました。初めて体験する作業が多くても、参加者同士の協力で立派な門松ができ上り、「大変楽しい時間だった」「来年も挑戦したい」等の感想があがりました。