ページID:11912
更新日:2025年7月8日
ここから本文です。
絵本を楽しむ
絵本と紙芝居の魅力について
6月27日(金曜日)絵本専門士 太宰 明子氏を講師にお迎えして、絵本と紙芝居の魅力について実践を交えてご講話いただきました。
絵本や紙芝居を披露するうえでの技術的なポイントも教えていただくと同時に、様々な作品を紹介していただき、絵本の持つ可能性を知ることができました。
最後に本講座を企画した、おはなしサークル「なかよしこよし」さんから、活動の紹介とメンバー募集についてPRがありました。
皆様のご参加おまちしております。
【受講生の感想より】
心温まる楽しい時間でした。太宰先生の世界に入れて幸せでした。
初めて絵本の講座に参加しました。自分の幼い頃や、子供の小さい頃を思い出し、もっとたくさんふれさせてあげたらと思いました。
多岐にわたっていましたが、根底にあるのが、「絵本や紙芝居の楽しさを届けたい!」ということなので、すごく楽しい講座でした。
絵本、紙芝居がますます好きになりました。今後の活動の参考にさせていただきます。
絵本の世界に入りましょう
7月4日(金曜日) 太宰先生より、はじめに、前回の講座での質問に対する回答をしていただきました。
受講生が持参したお気に入りの絵本(5分以内のもの)を隣の方と読み合い、本を選んだ理由など感想を話し合いました。
手遊びでは、先生に折っていただいた赤い鳥と青い鳥を指につけて、みんなで歌を口ずさみながら楽しみました。
「絵本ワーク」では、先生が読んだ絵本の感想を、窓付きの用紙に色鉛筆やクレヨンで感じたことを表現し、グループごと感想を伝えました。
たくさんの可能性をひめた絵本とこれからの出会いが楽しみですね。
【受講生の感想より】
絵本ワーク初めてでしたが、こういった取り組み他の方との感想をシェアできて、いろいろな考えにふれられたことで、視点が広がりました。
今回2回の講座心が豊かになりました。人生100年時代と言われますが、余生絵本の世界に浸りたいと思いました。
知らない方との読み聞かせの時間、これもまた楽しかったです。
心にひびく絵本を紹介していただいてありがとうございます。
自分のこれからの活動や目標が、少し見えた気がします。「たくさんのドア」で特に♡
絵本カフェのような集まりがあったらいいですね。