メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和4年度 北山シルバースクール

2023年2月19日

第9回北山シルバースクール「二胡のさわやかコンサート」と閉講式

2023年2月19日

  令和5年2月17日(金)10:00~11:45
第9回は、「二胡のさわやかコンサート」を日本二胡学院仙台教室のみなさんの演奏を鑑賞しました。蘇州夜曲・さとうきび畑・花と聴いて、次の荒城の月では思わず口ずさんでしまいました。「二胡にふれてみよう!」のコーナーでは、全員が二胡を弾かせていただきました。最初はなかなか音が出ないのですが、何度か弾いているうちに段々といい音色に変わってきます。全員が、音を出すことが出来ました。その後、頭の体操を織り交ぜながらピアノと二胡の伴奏で童謡を歌いコンサートは終了しました。
一息ついて、閉講式で令和5年度もシルバースクールに登録することを確認し、閉会となりました。

  令和5年2月10日(金)10:00~11:30
北山シルバースクール運営委員会「睦美会」のメンバーが集まって、文集「睦美の華」の製本作業を行いました。令和4年度は、通巻30号の節目の発刊です。緑色の表紙に、受講生から集めた自由文、講座でつくった川柳作品、全員アンケート、川柳クラブの作品などが掲載されています。
製本作業の後は、令和4年度最後の運営委員会を開き、次年度の講座内容について話し合いました。

 令和5年1月27日(金)10:00~11:30
第8回は、地元学応援団の佐々木伸さんから「伊達政宗公 騎馬像の謎」のお話を伺いました。佐々木さん著書の奥州・仙台謎解きシリーズ五「政宗公銅像ー杜の都には騎馬像が似合う」から、騎馬像が建立されるまでのいきさつを詳しく教えて頂きました。騎馬像に注目は集まりますが、その騎馬像の台座の謎やほぼ知られていない政宗公賛歌「御藩祖をどり」についてなど、興味深いお話ばかりでした。ちなみに「御藩祖をどり」の作詞者は「西條八十」、作曲者は「中山晋平」です。ご存じでしたか?

 令和4年12月16日(金)10:00~11:45
第7回は、川柳宮城野社の水戸一志先生から、川柳のつくりかたを教えていただきました。まず、川柳とはなにかということで、川柳の歴史、現代川柳、楽しみ方や作句の基本を学び、北山川柳クラブの方たちの川柳を題材に解説していただきました。そのあと、事前にいただいていた川柳課題「車(しゃ、くるま)」で作句した川柳を提出し、先生の講評を受けました。自分の川柳がみんなの前で読み上げられるのにドキドキ。また、先生に講評をいただくのもドキドキ。お一人で十句以上提出する方もいて、すべての作品は運営委員会発行の文集「睦美の華」に掲載することになりました。

 令和4年11月25日(金)10:00~11:15
第6回は、日本認知症予防マージャン協会の小田島康司さんと柏木健康マージャン同好会のみなさんに、認知症予防のための健康マージャンを教わりました。健康まぁじゃん仙台の3つの約束は・お金を賭けない・タバコを吸わない・お酒を飲まない、と健康と生きがいを目的とした健全なマージャンを目指します。マージャンは初めてという方が多かったので、基本のルールから教えてもらいました。パイの名称もわからなかったのに、30分後には点数を数えられるほどになった方もいて、時間が足りない、もっとやりたかったとの声が上がりました。

令和4年9月16日(金)10:00~11:30
第4回は、仙台市博物館学芸員の飯淵 泉氏から 屏風絵についての説明とミニ屏風作りを教わりました。
博物館から搬入した、高さが1.8mもある屏風「榴ヶ岡花見図」を鑑賞し、屏風についての基本のお話を伺いました。後半は、楽しみにしていたミニ屏風作りです。「榴ヶ岡花見図」の他、女性に人気の華やかな「扇面図」、対になっている「白象黒牛」の4種類の絵から、自分の作りたい絵を選びます。台紙を屏風だたみに組み合わせ、選んだ絵を貼って完成しました。このミニ屏風は、10月15日・16日の北山交流まつりに展示されます。どうぞみなさんお越しください。
 

  • 仙台市務局 遺言書保管官
  • 相続人は誰?

 令和4年7月22日(金)10:00~11:30
第3回は、仙台法務局民事行政部供託課の遺言書保管官 伹野好次氏に自筆証書遺言書保管制度についてお話を伺いました。最初は遺言なんて財産が沢山ある人の話、と考えていた受講生も講師の話を聞いて身近な話題であることに納得しました。遺言書を作成しても、しまい込んで見つけられないとか、ちょっとした書き損じで無効になるなどのことがないように保管制度がある、また、遺言書には財産のことだけでなく、いままでお世話になった方への感謝の気持ちなども書いてよいと教わりました。すぐに使える作成キットを頂いて、家に帰ったら書いてみようと思った受講生も何人かいたようでした。

  • 花柳寿美衡氏の舞
  • 日舞健康体操

令和 4年6月24日(金)10:00~11:30
第2回は、花柳流師範の花柳寿美衡(はなやぎ すみひら)さんに、日舞健康体操を教わりました。ます、日本舞踊での目出度い席でのご祝儀踊り「鶴亀」を舞っていただきました。そして、日本舞踊と歴史、歌舞伎と日本舞踊など基本のお話を伺い、舞踊の所作も教えて頂きました。お持ちいただいた藤娘の衣装やかつらを鑑賞し、また、着物を羽織らせていただく場面もあり、和の心を感じたひとときでした。
さて、いよいよ日本舞踊体操の実技に移ります。まずは、腹式呼吸で始まり、「腰入れ」「おすべり」「ひねり」「足あげバランス」と一連の動作を教わり、曲に合わせて動きました。思わず背筋がピンと伸びる時間になりました。

  • 瀬名秀明氏
  • 講話を聴きます

 令和4年5月27日(金曜日)10:00~11:45
 第1回は、大雨の中開催されました。受講生28人には、雨にも風にも負けずお越しいただきました。館長あいさつの後、コロナで延期続きだった、SF作家「瀬名秀明氏」の講演をやっと聴くことができました。運営委員会が企画した内容なので、聴く側にも熱が入っていたようです。講演が終わり、運営委員会の組織づくりの役員・班長決めもスムーズに進みました。今年度は、中止や延期にならず、9回開催できることが一番の目標です。

ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 協働によるまちづくりのための支援制度・相談窓口や、活動事例を紹介しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
北山市民センター
〒981-0934
仙台市青葉区新坂町8番4号
TEL: 022-272-1020
FAX: 022-272-1036
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.