メニューメニューを閉じる
各区の市民センターメニューを閉じる
  • 仙台市市民センタートップページ
  • 生涯学習支援センターページ
  • 各区の市民センター
  • 青葉区の市民センタートップページ
  • 宮城野区の市民センタートップページ
  • 若林区の市民センタートップページ
  • 太白区の市民センタートップページ
  • 泉区の市民センタートップページ
  • 各区の市民センター

ここまでがヘッダーコンテンツです。

ここからが本文です。

タイトル:講座レポート

令和6年度 わらすこさんと遊ぼう!

  • REPORT
  • 講座レポート掲載

2024年7月31日

令和6年度 わらすこさんと遊ぼう!④「昔ながらの夏祭り~水祭  MIZUSAI~」

令和6年度 「わらすこさんと遊ぼう!④」おりたてZ世代プロジェクト合同企画「昔ながらの夏祭り~水祭 MIZUSAI~」

2024年7月31日

令和6年度 「わらすこさんと遊ぼう!④」おりたてZ世代プロジェクト合同企画「昔ながらの夏祭り~水祭  MIZUSAI~」令和6年7月31日

夏休みの小学生対象に、昔あそびボランティアグループ「わらすこ」と「おりたてZ世代プロジェクト」企画員の中高生が合同で企画した「昔ながらの夏祭り~水祭~」を開催しました。

9時、市民センターホールに、「わらすこ」の皆さん・Z世代プロジェクトの中高生の皆さん・応援に駆けつけてくれた青葉区ジュニアリーダー「くまっこ」の皆さん・担当の市民センター職員が集まりイベントの最終確認をし準備に取り掛かりました。

準備作業では、ゲームに使用する水風船に水を入れる作業をわらすこさんが担当。1500個もの水風船に水を入れる作業は、なかなか大変。運ぶのも重量があり3人がかりです。日よけ用のタープも建て、笹の葉の準備も終わり、10時の開会式を待つばかりです。

ところが、ホールでの開会式あたりから外は土砂降りの雨が・・。通り雨であることを祈りながらイベントは進みます。
開会式を終え、ホール内でジュニアリーダーとZ世代の進行でミニゲームが始まりました。
身体を動かしたり、頭を使ったり、子どもたちは歓声と共にホール内を駆け回りました。

ゲームの続いている間に空模様も回復し、最後のゲームで小学生たちを5班に分けて、笹舟作りをしました。各班にわらすこさんが入り、笹舟の作り方を指導し、出来上がった児童から外へ出て、笹舟流し用の雨どいに水を流したところで笹舟を浮かべてみます。上手に流れていくと喜ぶ声が上がりました。

笹舟流しの後は、濡れてもいい服や水着に着替え、水風船での「玉入れ」と「キャッチボール」です。わらすこさんが水を入れて作り置きしていた「割れやすい水風船」での玉入れやキャッチボールなので、あちらこちらで割れて大騒ぎです。わらすこさんもZ世代企画員もみんな混じってびしょぬれですが、満面の笑顔があふれていました。
わらすこの皆さん、Z世代プロジェクトの皆さん、楽しい夏休みの企画をありがとうございました。










令和6年度 「わらすこさんと遊ぼう!③」~昔あそびボランティアグループ「わらすこ」 と「おりたてZ世代プロジェクト」合同会議~
令和6年7月25日(木)

今日は、「おりたてZ世代プロジェクト」のメンバーとわらすこさん合同で夏休み中の小学生を対象に企画開催する夏祭りについて会議を行いました。
わらすこさんの、夏恒例「笹舟流し」とZ世代の考案したゲームを盛り込んだ内容で楽しんでもらおうという企画です。

双方、初顔合わせということで自己紹介。同じ地域に住む中学生とわらすこさん達でどんなイベントにしていくか話し合いました。

合同会議後は、それぞれ分かれて独自の会議です。
わらすこさんの会議では、「折立ふれあいまつり」についてと夏休み中の児童クラブ生との交流について話し合われました。


 令和6年度 わらすこさんと遊ぼう!②新1年生のむかし遊び体験 令和6年5月29日(水)

   折立小学校新1年生30人を対象に、折立地域で活動している昔あそびボランティアグループ「わらすこ」の皆さんが昔遊びを教えてくださいました。「紙ひこうき」・「紙てっぽう」・「ぶんぶんごま」を3グループに分かれ体験しました。紙ひこうきと紙てっぽうは作るところから教えてもらいました。新聞紙や広告チラシを使い「わらすこ」の皆さんが一生懸命折り方を説明してくださいますが、1年生達はなかなか思うように折れません。折り方を覚えてもらって、自分で作って遊べることが目標なのですが、ついついわらすこさんがお手伝い。紙ひこうきが完成した後は飛ばし方です。ふんわり飛ばすとス—ッと気持ちよく飛んでいきます。力むと落下してしまいます。そんな飛ばし方のコツも教えていただきました。紙てっぽうもコツをつかむと「パン!」と驚くような音がでます。そんなときの1年生、とてもうれしそうでした。ぶんぶんごまも1年生には難関でしたでしょうか?うまく回せた子もいましたが、コツをつかめない子は何度もわらすこさんに教わっていました。最後におまけの”ダルマ落とし”も体験して終わりました。児童からは、「楽しかったです!」の言葉をたくさんいただいて「わらすこ」の皆さんもとてもうれしそうでした。作った紙ひこうきや紙てっぽうをみんな楽し気に持ち帰っていきました。
家でも是非作ってみて遊んでくださいね。
 



令和6年度 わらすこさんと遊ぼう!① 令和6年4月24日

今年度の昔あそびボランティアグループ「わらすこ」の活動について話し合いを持ちました。
新しい会員と新しい市民センター職員・児童館職員も交えて顔合わせをし、早速、5月開催予定の折立小学校の1年生対象の講座について詳細を決めました。
次いで夏の水遊び、冬のわらすこまつりについても大まかなことを決めました。
今年度も皆さん、よろしくお願いいたします。


ここまでが本文です。

ここからがサイドコンテンツです。

講座情報を探す
関連サイト
  • 仙台市の公式サイトです。
  • 市民センターの施設利用について案内しています。
  • 市民センターなどの市民利用施設について、施設の空き情報の照会や使用の申込ができます。
  • 市民センターの講座・催しなど、仙台市の情報をメール配信するサービスです。
  • YouTube「仙台市市民センターチャンネル」市民センターの事業等に関わる動画を紹介しています。
  • 「仙台・宮城ミュージアムアライアンス」仙台・宮城のミュージアム情報サイトです。
  • 仙台市図書館のサイトです。
  • 「サテライトキャンパス公開講座」在仙の大学が連携して市民向けの講座を開催しています。
  • 仙台市博物館のサイトです。
  • 仙台みちのくYOSAKOIまつり
  • 生涯学習情報
  • PHOTOギャラリー
モバイルでのご利用

当ウェブサイトは、スマートフォン・タブレットでもご覧いただけます。

QRコード読み取り対応の機種をお持ちの方は、下記のQRコードをご利用ください。

QRコード:https://www.sendai-shimincenter.jp/

※ QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

お問い合わせ
折立市民センター
〒982-0261
仙台市青葉区折立3丁目20番1号
TEL: 022-226-1226
FAX: 022-226-2660
お問い合わせフォーム

ここまでがサイドコンテンツです。

Copyright© City of Sendai All Rights Reserved.