トップページ > 市民センターを探す > 折立市民センター > 講座レポート > 令和6年度 > 令和6年度仙台市子ども会インリーダー研修会

ページID:10595

更新日:2025年3月26日

青葉区 センタートップ

折立市民センター

〒989-3161 仙台市青葉区折立3-20-1
電話番号: 022-226-1226 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度仙台市子ども会インリーダー研修会

令和7年2月15日土曜日に、令和6年度仙台市子ども会インリーダー研修会を、折立市民センター、青葉区中央市民センター、仙台市嘱託社会教育主事研究協議会との共催で開催しました。

講師として、仙台市嘱託社会教育主事の先生とジュニアリーダーのみなさんをお招きして、主に次年度子ども会のリーダーとして活躍する児童と世話人が、子ども会活動のことを学びました。

前半は、児童の部と世話人の部で分かれて研修会を行いました。

ジュニアリーダーと遊ぶ児童の部では、「インリーダーとは何か」と題した講話の後、児童たちが実際にやってみたい子ども会のイベントについて意見を出し合い、自分たちでイベントを企画しました。

その後、ジュニア-リーダーから数種類のゲームを楽しみながら教わり、体を目いっぱい動かしていました。

 

世話人の部世話人の部では、ジュニアリーダーが活動を紹介した後、子ども会活動や世話人の役割などについて講話とグループワークを行い、子ども会の運営方法やジュニアリーダーの活用方法等の理解を深めていました。

 

 

企画発表後半は、児童と世話人が合同で研修会を行い、児童が、児童の部で考えた子ども会のイベントを堂々と発表し、世話人は児童の企画発表を聞き入っていました。

 

 

児童からは、「イベントを考えることができて楽しかった。」「ジュニアリーダーと遊べて楽しかった」等と感想が上がりました。

また、参加した世話人全員は、今日の研修内容はよく理解することができ、今後の子ども会活動に活かすことができるとアンケートに回答していました。

児童と世話人のみなさんは、本研修で子ども会に関する知識を得て、令和8年度の子ども会活動の活発化につながる手応えを感じたようでした。