ページID:12751

更新日:2025年10月30日

若林区 センタートップ

荒町市民センター

〒984-0073 仙台市若林区荒町86-2
電話番号: 022-266-3790 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

いざという時にどうする?防災減災

防災・減災メイン画像

荒町こども防災教室

10月25日(土)、地域夢つなぐ実行委員会wakkaの3人を講師にお迎えし、こども防災教室を開催しました。10:00から、まず高学年のみでスタートです。耐熱性のポリ袋を使った防災おやつ作りで蒸しパンを作り、お米も炊いてみました。

防災おやつ作り1 防災おやつ茹でる

 

その後、あっぱくんを使っての心臓マッサージとAEDの体験練習では、後半から合流する低学年に自分たちが先生となって教えると聞いて、驚くほどの集中力で練習に取り組みました。休憩時間も自主的に練習する姿が印象的でした。

あっぱくん高学年 あっぱくん高学年2

 

11:00、いよいよ低学年が合流です。みんなで「いざという時に自分で自分の身を守る方法」のお話を聞いた後は、あっぱくんで心臓マッサージの練習です。高学年と低学年がペアになり、なかなか上手くできない低学年に高学年が熱心に教えていました。手の空いた高学年も自分で仕事を見つけてスムーズに練習が進みました。

講話 あっぱくん合同

 

最後にみんな揃って高学年が作った蒸しパンとご飯を試食です。どちらもポリ袋で作ったとは思えないでき映えで、心臓マッサージの練習をやり切ったこどもたちは何度もおかわりをしていました。

蒸しパン お代わり

 

修了証を受け取ったこどもたちがこれからもこども防災リーダーとして頑張ってくれることを期待しています。

修了証