トップページ > 市民センターを探す > 長命ケ丘市民センター > 講座レポート > 令和4年度 > 令和4年度「目指そう!災害に強い長命ケ丘」
ページID:8587
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度「目指そう!災害に強い長命ケ丘」
長命ケ丘小学校5年生と防災エンスショーで防災について学びました
2022年7月24日
7月15日(金曜日)3時間目に長命ケ丘小学校の5年生の皆さんと防災エンスショーの授業を行いました。
科学の実験に興味津々で振り子の長さの違いによって動きが違うなどまるでマジックを見ているように地震の振動について説明してもらったり、LEDの電力消費量が少ないことにびっくりしたり、地球にやさしいことも学びました。液状化でピンポン玉が浮き上がってくるのも実験を通して知ることができました。子供たちにとっては防災について新しい発見がたくさんあったようです。そして災害の備えをしなくてはという気持ちになったようです。
6月16日(木曜日)地域防災会議を開催しました。
3月にも大きな地震があったばかりで、防災の意識は高まっています。11月の総合防災訓練に向けて仙台市の避難所担当者との顔合わせもすることができました。長命ケ丘地域は長命ケ丘小学校と長命ケ丘中学校が避難所となりますが、今年度の地域総合防災訓練はコロナ禍ということもあり長命ケ丘小学校が会場となります。