ページID:5203
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 みんなで支え合う地域づくり~ふくむろ健康長寿ねっと~
「ふくむろ健康長寿ねっと」講座レポートを掲載しました。
2023年1月11日
【第3回目】
12月15日、明治楽しく健活セミナー「食べる事!人生100年時代を生きる」を開催しました。(株)明治から食育担当の管理栄養士さんをお招きし、「身体は食べた物からできている」をテーマに栄養、運動、口腔ケアの大切さを学びました。特にバランスの良い食事として、毎日タンパク質とカルシウムを摂り続けることが大切だと分かりました。そして、ミルクで元気体操を音楽に合わせて行いました。参加者からは「地域の皆さんと学べたことが良かった」との感想をいただきました。
【第2回目】
9月29日、「ベガルタ仙台健康体操教室」を開催しました。ベガルタ仙台元選手の菅井直樹さんが講師で一緒に体幹を鍛える簡単な運動を体験しました。
参加者からは「個人ではなかなかできない運動も皆さんと一緒だと有意義です。少しの時間でも身体が温まりました。」「常に動かしてない筋肉のストレッチ体操がとてもよかったです。」という感想をいただきました。
【第1回目】
8月26日、「地域で元気に暮らすために」を開催しました。高砂地域包括支援センターの社会福祉士の方と看護師の方を講師に「地域包括ケアシステム」と「地域包括支援センター」の役割についてお話しをうかがいました。
参加者からは「包括支援センターの仕事を解りやすく説明していただきました。」「日頃、不安な気持ちで暮らしているので,参加してよかったです。」という感想をいただきました。後半は「杜の都のおトク体操」を音楽に合わせて、みんなで元気よく行いました。