ページID:4130
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 ママのためのリフレッシュタイム♪
ママのためのリフレッシュタイム♪〔全4回〕のレポートです
2023年2月2日
第4回 読み聞かせのツボ&手あそび・おやこあそび を開催しました!
「おやこフェス」プロデューサー 大坂裕子先生をお迎えし、読み聞かせや絵本選びなどについて教えていただきました。オノマトペや繰り返しの言葉が多い絵本は、こどもが大好き。「おなかの中にいる時から赤ちゃんにはちゃんと聞こえています。」「生後間もなかったり、絵本に興味を示さず遊んでいる子でも音声は届いているし、聴いていますよ」などのお話をいただきました。良い絵本とは?すぐに飽きちゃう子には?などのお話に絵本選びの大事なヒントを学ぶことができました。また、手あそびやわらべうたなども楽しみました。ママたちからは、「1日5分でも良いと思うと気が楽になりました」「こどもに読んであげたいと思っていたタイミングで親子で楽しめて何よりでした」などの感想を頂戴しました。福沢市民センターの図書室には乳幼児向けの本もたくさん揃っています。これを機会に是非親子で絵本を楽しんでみてはいかがでしょうか。
第3回 親子リトミックであそんじゃお~♪を開催しました!
募集人数を上回るご応募を頂戴しました コロナ禍でもあり、未就園児親子7組の参加となりました。初めになかよしミュージックの吹田晶子先生のやさしい歌声に合わせてみんなでごあいさつ。音楽に合わせてユ~ラユラ、トントン、パタパタ…と手足も動かしてウォーミングアップ!次はおかあさんといっしょにお散歩。大きくな~れ、小さくな~れ!もうすぐクリスマス~キラキラ、トントン、シューシューとそりあそび、手あそびもして親子で楽しくあそびました。そしてサンタの絵本の読み聞かせ。こどもたちも絵本の世界を楽しみました。素敵なクリスマスツリーもつくりました
第2回目 親子ビクスであそんじゃお~!を開催しました♪
未就園児親子6組の参加があり、音楽に合わせて走ったり、子どもを抱っこしての楽しい運動、大きな大きなパラシュート遊びなど、とても楽しい時間を過ごすことができました。講師の早坂聡子先生からは、はだしで遊ぶ大切さやママのための骨盤ケアなどのお話もしていただきました。ママたちからは、「親子で一緒に体を動かすことができてとても楽しかった」「家でもやってみたいです」「また参加したいです」などの感想を頂戴しました。
第1回目 「ミニ七夕をつくろう!」を開催しました
地域にお住いの「福沢ちえ袋の会」のみなさんにご指導いただきながら、ミニ七夕飾りを作りました。紙衣(かみごろも)や巾着、投網など初めて作る方がほとんどでしたが、優しく丁寧な指導の下、こんなにすてきなミニ七夕飾りができました。ご参加いただいたママたちからは「こんな立派な飾りができるとは驚きました。」「丁寧に教えていただき、ありがとうございました!」などの感想を頂戴しました。
お問い合わせ
お申込み・お問い合わせは、福沢市民センター 022-223-9095までどうぞ!