ページID:7914
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和4年度 八本松市民センター出前講座
「八本松市民センター出前講座」を開催いたしました!
2022年11月25日
第1回 「~郡山地区の水害に備えて~作ってみよう!マイ・タイムライン」6月3日(金曜日)
郡山コミュ二ティ・センターを会場にし、郡山地区の水害状況についてのお話を聴いて実際にマイ・タイムラインを作成しました。
参加者のみなさんは、ハザードマップを見て自宅にどのくらいの被害があるか、そして自分の家族の場合どのタイミングで避難を始めた方がいいのかなど考えながら、真剣にマイ・タイムラインを作成する様子が見られました。
アンケートには、「家族と相談してマイ・タイムラインを作成したい」「少しでも知識をつけて対策に備えたい」との感想が寄せられ、改めて水害について意識することのできた時間となりました。
第2回 「アンサンブルギターコンサート」7月23日(土曜日)
東郡山コミュ二ティ・センターを会場にし、アンサンブルギターコンサートを開催いたしました。講師としてスカイギターアンサンブルのみなさんをお招きし、童謡や外国民謡、演歌等様々なジャンルの曲を演奏していただきました。
参加された方の中には体でリズムを刻む姿も見られ、ギターアンサンブルの生演奏を楽しむ様子が伝わってきました。
アンケートには、「ステージ近くでそれぞれの音が重なってハーモニーになっており、生ギターの暖かさ、迫力を堪能できた」「ギターの音もマンドリンの演奏も良かった」との感想が寄せられ、ギターの魅力を感じることのできたコンサートとなりました。
第3回 「ボサノヴァコンサート」9月17日(土曜日)
東郡山コミュ二ティ・センターを会場としてギター演奏にガロート川村氏、ボーカルにHIROKO氏をお迎えし、ボサノヴァコンサートを開催いたしました。
参加された方からは「生ギター&ボーカルは気持ちよく聴けてゆったりと過ごせた」「ブラジルの様子に浸ることができた」などの感想をいただくことができました。
昼下がりにたっぷりとボサノヴァ音楽を堪能し、ゆったりとしたひとときをすごすことができました。
第4回 「ヨッコラしょタイム!」11月19日(土曜日)
郡山コミュニティ・センターを会場として、生きがい工房VarietyRoadの山下圭氏をお招きし「ヨッコラしょタイム!」を開催いたしました。
ギターの演奏に合わせて手をぐーぱーしたり手拍子をしたりしてリズムに乗りながらできる脳トレや、童謡の歌詞を入れ替えて歌うといった音楽を使った頭の体操を行いました。
参加された方からは、「自宅に帰ったら歌いながら運動してみたいと思った」「音楽を通して頭の体操をすることは脳の活性化に大変いいものだと思った」などの感想をいただき、頭も体も使ってリフレッシュできた時間となりました。
お問い合わせ
八本松市民センター 窓口または電話にて