ページID:4425

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

広瀬市民センター

〒989-3125 仙台市青葉区下愛子字観音堂5
電話番号: 022-392-8405 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

令和6年度 地域子ども活動実践講座

令和6年度 地域子ども活動実践講座

2025年1月24日

令和6年度 地域子ども活動実践講座~バルーンアートを楽しもう!

1月18日(土曜日)に、地域子ども活動実践講座~バルーンアートを楽しもう!講座を開催しました。講師には、前回もご指導いただいた「チーム風船屋さん」のはじーさんをお招きし、遊べるバルーン作りをテーマに「ねずみロケット」「輪っかキャッチ」「弓矢」「ボール」の4種類の作り方を教わりました。
まず始めに、空気を入れる際の注意事項として、バルーンを3回以上伸ばして柔らかくすること、一度空気を入れたら抜かないこと、同じ向きにひねること等の基本を教えていただき、その後、「ねずみロケット」から制作を始めました。最初はなかなか結んだりひねることが出来ずにいたメンバーも、徐々にコツをつかみ、最後には手際よく「輪っかキャッチ」「弓矢」「ボール」を完成させていました。完成したバルーンで弓矢を飛ばし合ったり、ボールを投げ合ったりとみんで遊んで盛り上がりました!
ご指導いただきたはじーさん、参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

令和6年度 地域子ども活動実践講座~クリスマスワークショップを一緒に盛り上げよう!

12月22日(日曜日)に、地域子ども活動実践講座~クリスマスワークショップを一緒に盛り上げよう!講座を開催しました。毎年好評を得ているひろせの森~クリスマスワークショップですが、今年は「親子で作ろうキラキラスノードーム」作りを行いました。そのクリスマスワークショップの運営ボランティアを募集したところ、中学生が受付や運営をお手伝いしてくれました。当日は、参加する親子の皆さんにスノードームケースを渡したり、カメラマンとなり記録写真を撮ってくれたりと大活躍でした!キラキラスノードーム作りもみんな素敵なものが出来上がり、笑顔が溢れていました。
お手伝いに参加してくれた中学生からは、「たくさんの人と関わり、受付や写真撮影をお手伝いすることができました。今回のワークショップで、ボランティアがどのように活動と関係していて、どのように人の役に立てるのかを知ることができました。この経験を別のボランティアでも活かしていきたいです。」等の感想をいただきました。ご参加いただきありがとうございました。

令和6年度 地域子ども活動実践講座~バルーンアート研修会①

8月10日(土曜日)に、地域子ども活動実践講座①を開催しました。今回は、講師に「チーム風船屋さん」のにっぺさん&はじーさんをお招きし、バルーンアート研修会を実施しました。
まず始めに、にっぺさんの胸ポケットに入っている人形が話しだす腹話術のようなパフォーマンスが始まり、子ども達からは、笑い声や「おー!!」という歓声が上がっていました。
次に、「バルーンアート初級グループ」と「中級・上級グループ」の2グループにわかれ研修会を行いました。初級編はにっぺさんが講師となり、1本のバルーンで制作できる「犬」「剣」「大きな花」「フラワーブレスレット」の作り方を丁寧にご指導いただきました。バルーンアート初心者の子も最初は苦戦していましたが、徐々にコツをつかみ、最後は上手にフワラーブレスレットまで完成させていました。中級・上級編は、はじーさんが講師となり、数本のバルーンを使用した「ちびころバルーン」「飛行機」等の作り方を教えていただきました。バルーンアート経験者の子ども達は、はじーさんの説明を聞きながら、とても上手にちびころバルーンや飛行機を完成させていました。その様子を見ていたはじーさんからは、「とてもレベルが高いですね!」というお言葉までいただきました。参加してくれた子ども達からは、「初めてバルーンアートをやってみて難しかったけど、すごく楽しかったです。」「初めて参加してみてすごく楽しかったです。」などの感想をいただきました。

同じ分類から探す