トップページ > 市民センターを探す > 泉区中央市民センター > 講座レポート > 令和5年度 > 令和5年度 まちを知る 七北田を歩くー地域いきいきプロジェクトー
ページID:8224
更新日:2025年3月25日
ここから本文です。
令和5年度 まちを知る 七北田を歩くー地域いきいきプロジェクトー
第3回まち歩きを開催しました!
2023年11月11日
6月17日(土曜日)に第1回目のまち歩き講座を開催しました。お天気にも恵まれ、泉区中央市民センターを出発して約2時間かけて、8ヶ所の史跡を巡りました。
令和4年度に実施した講座「いずみ探訪」の受講生の皆さんがその講座の中で作成したガイドマップを使いながら、七北田地域の歴史的史跡をガイドボランティアとして教えて下さいました。史跡を巡る間の道中においても、ガイドボランティアの方に質問する参加者の方もいらっしゃり、熱心にお話を聴く姿が印象的でした。
参加された方からは、「地元に住んでいるのに知らない事ばかりだった」「知っているつもりでも初めて訪れるところもあり大変有意義だった」などの感動が寄せられ、見慣れている風景にも新たな発見があり、改めて七北田地域の歴史の深さを実感できたまち歩きとなったようです。
9月23日(土曜日)に第2回目のまち歩き講座を開催しました。前日までの雨天で天気が心配されましたが、当日は晴天に恵まれ、秋晴れの中約2時間をかけて七北田方面の6ヶ所の史跡等を巡りました。今回は小学生と保護者を対象に開催し、5組の親子の皆さんが参加しました。
前回とほぼ同じ場所を巡りましたが、ガイドの皆さんは児童にも伝わるような表現に変えたり実物の大きさがイメージできるようにテープで示したりするなど、様々な工夫を凝らしてお話ししてくださいました。
参加された親子からは、「歴史が知れて楽しかった」「分かりやすかった」「明治天皇の記念碑が見れたのがよかった」「普段何も知らずに通り過ぎていた場所に歴史があると知り愛着が湧いた」などの感想をいただき、親子で一緒に地域の歴史を学ぶきっかけとなったようです。
令和5年度最終回となるまち歩き講座の第3回目を10月28日(土曜日)に開催しました。お天気に恵まれ、爽やかな晴天のもと約2時間をかけて市名坂方面の4ヶ所の史跡等を巡りました。前回同様に小学生と保護者を対象に開催し、3組の親子の皆さんが参加しました。
今回は市民センターを出発してすいせん通りの七北田宿開宿400年記念の案内板を通り、七北田川の堤防付近を通る市名坂方面のルートでまち歩きをしました。
前回の七北田方面にも参加してくださった親子もいらっしゃり、参加された皆さんからは「その時代のことがわかってよかった」「七北田の歴史に触れることができた」等の感想をいただきました。
また、ガイドボランティアの皆さんからも「小さいお子様も楽しく一緒に元気に歩いてくれてとてもうれしかった」「他のボランティアの人の説明もわかりやすくてよかった」等の感想をいただき、ガイドボランティアの皆さんにとっても今まで学習してきた内容やスキルを発揮できた場となったようでした。
お問い合わせ
泉区中央市民センター 窓口または電話にて