トップページ > 市民センターを探す > 柏木市民センター > 講座レポート > 令和3年度 > 柏木・北山市民センター連携講座「地域の方のためのまち探検~北山五山・へくり沢を巡る~(全3回)」講座の様子を掲載しました

ページID:4066

更新日:2025年3月25日

青葉区 センタートップ

柏木市民センター

〒981-0933 仙台市青葉区柏木3-3-1
電話番号: 022-233-8066 
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

ここから本文です。

柏木・北山市民センター連携講座「地域の方のためのまち探検~北山五山・へくり沢を巡る~(全3回)」講座の様子を掲載しました

「地域の方のためのまち探検~北山五山・へくり沢を巡る~」の講座の様子を掲載しました

2022年3月31日

毎年参加者の皆様からご好評いただいている地域散策講座ですが、今回は北山市民センターと共催で全3回の講座として地域の方12人と一緒に学びました。
11月11日(木曜日)の初回は北山ガイドボランティアの方たちを講師に輪王寺、資福寺、覚範寺、東昌寺、光明寺を歩きました。
左の写真は輪王寺の飯沼貞雄氏のお墓の前です。

11月18日(木曜日)の第2回は東北文化学園大学教授八十川淳氏を講師にお招きし、へくり沢の流れを追いました。
右の写真はへくり沢と四ツ谷用水の合流点です。
主なルート:北山市民センター集合→龍雲院脇→あか道→春日神社→小梨石材店→県道31号→尚絅学院高校脇→広瀬川(澱不動尊解散)

第3回は北山市民センターの会議室を会場に木村浩二氏に、この辺りが仙台のまちづくりの中でどのような役割をしているかについて講話を頂きました。3回の講座を通して参加者からは「知らない事ばかりでとても為になった。」「先人たちのまちづくりの思いを知る事ができてよかった。」といった感想を頂きました。